岩手県一関市の世嬉の一酒造のいわて蔵ビール、岩手県盛岡市のベアレン醸造所、宮城県気仙沼市のBLACK TIDE BREWINGの3つのブルワリーが「Tohoku Three-Way Collaboration」として4種の限定コラボレーションビールの醸造を行った。
それぞれ得意とするビアスタイルが異なる3つのブルワリー。いわて蔵ビールは副原料やスパイスを使用するビール、「ベアレン醸造所」は伝統的なジャーマンスタイルのビール、そしてBLACK TIDE BREWINGはホップをふんだんに使用するHazy IPAやIPAを得意としている。各ブルワリーが得意とするビアスタイルをベースに、コラボ相手の知見や経験を盛り込みレシピの検討を行い、ともに仕込み作業を行った。
BLACK TIDE BREWINGで仕込んだベアレン醸造所とのコラボビールは、ベアレン醸造所がヨーロッパ産ホップのBarbe Rougeを持ち込んだHazy IPAの「Swimming Bear」。原材料は大麦麦芽、オーツ麦、小麦、ホップ、糖類、乳糖でアルコール度数は6%。
ベアレン醸造所で仕込んだBLACK TIDE BREWINGとのコラボビール「サマーインターナショナルラガー」はBLACK TIDE BREWINGがアメリカ産ホップのCascadeを持ち込んで醸造した。原材料は大麦麦芽、ホップ、コリアンダーで、アルコール度数は5%。ベアレン醸造所直営の菜園マイクロブルワリーで飲むことができる。
BLACK TIDE BREWINGで仕込んだいわて蔵ビールとのコラボビールは、IPA with Yuzu & Gingerの「Miyate, Our Home」。原材料は大麦麦芽、小麦、ホップ、生姜、ゆずでアルコール度数は6.5%。いわて蔵ビールで仕込んだBLACK TIDE BREWINGとのコラボビールは、オリジナルスモークエールスタイルの「みやて蔵ビール ホヤール」。原材料は麦芽、海鞘エキス、ホップでアルコール度数は5%。なお「みやて」とは隣接した宮城県の「宮」と岩手県の「手」の組み合わせを示す。
各ブルワリーの店舗もしくは公式サイトなどで購入できる。
【参照ページ】世嬉の一酒造 いわて蔵ビール
【参照ページ】BLACK TIDE BREWING
【参照ページ】ベアレン醸造所
【関連ページ】ベアレンビール
【関連ページ】いわて蔵ビール

梶原誠司

最新記事 by 梶原誠司 (全て見る)
- 東京バイオテクノロジー専門学校が大人の為のクラフトビール講座を開催 - 2025年4月19日
- 【4/19・20 東京・奥多摩】VERTERE醸造所でビールフェス「VERTERE Anniversary Festival」を開催 - 2025年4月19日
- 【4/25~27 神奈川・武蔵小杉】武蔵小杉駅前でDREAMBEERがビールイベント「クラフトビール総選挙2025」を開催 - 2025年4月19日