
麗澤大学の学生が規格外未利用バナナを使ったクラフトビール「バナナ de ビール」の商品化に挑戦
麗澤大学近藤明人教授のゼミナールに所属する経済学部学生が、輸送中や選別の過程で規格外となる未利用のバランゴンバナナを活用した「バナナ de ビール」の商品化に向けて取り組んでいる。同取り組みでは、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」では支援者も募集している。
クラフトビールを中心に、ビールの新製品、新規開業店舗などの記事をお届けしています。
麗澤大学近藤明人教授のゼミナールに所属する経済学部学生が、輸送中や選別の過程で規格外となる未利用のバランゴンバナナを活用した「バナナ de ビール」の商品化に向けて取り組んでいる。同取り組みでは、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」では支援者も募集している。
和歌山県橋本で温泉施設「ゆの里」を経営する重岡は9月21日、クラフトビールを製造する「神野々(このの)麦酒醸造所」を決め、立地協定を橋本市と結んだ。
東京・下北沢で10月14日と15日、人気のクラフトビールフェス「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA 2023 AUTUMN」が開催される。同イベントでは、国内外の大人気ブルワリー・インポーターの13社が集結する。
愛媛県松山市のブルワリーを巡る「Craft Beer Brewery Hopping Tour」のモニターを募集している。募集をしているのは10月28日に実施の「クラフトビールで松山の海巡りコース」と10月29日に実施される「クラフトビールで松山の歴史と文化巡りコース」。いずれのコースも松山を思う存分楽しめるツアーとなっている。
泉佐野ブルーイングは「阪神タイガース承認 2023 JERA セ・リーグ優勝記念ロゴ入りビール」を発売した。兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場を本拠地とするプロ野球チーム・阪神タイガースは9月14日、18年ぶりにリーグ優勝を果たした。
トランジットジェネラルオフィスは10月6日、東京・虎ノ門ヒルズに新業態のクラフトビール醸造所併設のブルワリーレストラン「dam brewery restaurant」をオープンする。空間は片山正通氏率いるWonderwallが担当し、醸造所の中で出来たてのビールを楽しむ“シズル感”をテーマにデザインした。
クラフトビールを中心に、ビールやブルワリーなどに関するコラムをお届けしています。
ビールを飲みつつ旅の楽しさも味わえるクラフトビールブルワリー巡り! 休日に少し遠出して、ビール醸造の現場を覗いてみませんか? 小田急線沿線の海老名駅~小田原駅・藤沢駅間で下車しながら、沿線の醸造所を旅してきました。20数年歩んできた醸造所から今年オープンのブルワリーまで、7軒を紹介!
「モルトクラッカー」は、ビール醸造の副産物・麦芽粕をアップサイクルしたクラッカー。香ばしい風味とほんのりスパイシーな味わいが人気で、取扱店が拡大中です。「モルトクラッカー」を製造販売する「一粒万倍グラノーラ」の板垣さんに、麦芽粕を食材として活用した理由や、おいしくアップサイクルするための工夫をお聞きしました。
2023年5月、神奈川県小田原市に小田原ガレージブリューイングがオープンしました!定番ビールを造る一方で、小田原産の農産物を使ったビールをリリースし、地域の課題にも取り組む小田原ガレージブリューイング。小田原名産の「十郎梅」を使ったビールが開栓したタイミングで、タップルームに行ってきました。
クラフトビールブルワリー・アンドビールが、2023年5月、高円寺のタップルームに続く新店「olla」(オジャ)を阿佐ヶ谷にオープンしました!山梨の勝沼で仕込んだビールとタコスが味わえるお店です。代表の安藤耕史さんに、メキシコの旅の話や勝沼で取り組むバレルエイジドへの想いを聞きました。
高円寺(東京都)と勝沼(山梨県)に醸造所があるブルワリー・アンドビールは、ワイン樽で熟成させたバレルエイジドビール「Bailey-A Trip」を初リリースしました。15か月間熟成させたビールの味は? 「Bailey-A Trip」完成までのストーリーを、アンドビールの安藤耕史さんに聞きました。
「よなよなエール」でおなじみのヤッホーブルーイングから、初代「僕ビール、君ビール。」の復刻版「僕ビール、君ビール。はじまりのセゾン」がリリースされました! 2023年6月27日から全国のローソン、ナチュラルローソンで限定発売。早速ローソンでビールを入手! 相性の良さそうなおつまみもセレクトしました!
クラフトビールを中心に、ビールのイベントに関する情報をお届けしています。
東京・下北沢で10月14日と15日、人気のクラフトビールフェス「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA 2023 AUTUMN」が開催される。同イベントでは、国内外の大人気ブルワリー・インポーターの13社が集結する。
愛媛県松山市のブルワリーを巡る「Craft Beer Brewery Hopping Tour」のモニターを募集している。募集をしているのは10月28日に実施の「クラフトビールで松山の海巡りコース」と10月29日に実施される「クラフトビールで松山の歴史と文化巡りコース」。いずれのコースも松山を思う存分楽しめるツアーとなっている。
埼玉県・さいたま新都心けやきひろばで9月14日から21日の5日間、恒例イベント「けやきひろば秋のビール祭り」が開催される。予約なしで、バラエティ豊かなクラフトビールを楽しめる。
IIBJは9月29日から10月1日まで、東京・目黒「STUDIO EASE MEGURO」にて入場無料のクラフトビールイベント「LOVE CRAFTBEER」を開催する。
紀淡海峡を望む高台に立地するリゾートホテル・休暇村紀州加太で、クラフトビールメーカー「和歌山ブルワリー」の工場見学ツアーを開催している。同ホテルと同ブルワリーはコラボオリジナルクラフトビール「加太人(かだんちゅ)」も販売中だ。
滋賀県・湖のスコーレで9月30日から10月1日、ビアフェス「Viva La Beer!」が開催される。滋賀を中⼼に関西のブルワリー、ロースタリー6社が参加予定。国内最大規模のアートフェスティバル「アートインナガハマ」と同時に開催される。