鹿児島にあるひふみよブリューイングは、鹿児島大学農学部の協力を得て、「ATSUHIME CRAFT / Kukicha IPA」を醸造した。
同商品は、鹿児島大学が指宿市の今和泉島津家仮屋敷跡周辺の土壌から分離した酵母(焼酎用)である「篤姫酵母」を用いた初のクラフトビール(税法上の発泡酒)。清見岳の自然の恵みで育まれた石嶺製茶の茎茶の苦味にImperial IPAの強いホップの香り、そしてキレのあるの味わいが融合した、歴史と自然が醸す特別な一杯となっている。
ひふみよブリューイングは、生きづらさを抱える人々と共に働くソーシャルファームを目指している。醸造補助、ボトリング、出荷、ラベルアート制作など、障がいのある方々と協働して事業を推進。メインブランド「muxtu」では、鹿児島県産の農産物を副原材料として使用し、規格外農作物も積極的に活用している。
ビアスタイルはImperial IPA。アルコール度数は7.5%。330ml瓶で1,000円(消費税・送料別)。HIFUMIYO BREWINGオフィシャルストア BEEROOOON(べろーん)で購入できる。
【参照ページ】ひふみよブリューイング、鹿児島大学が自然界から分離した酵母を用いた初のクラフトビールを醸造 | ひふみよブリューイング
【販売ページ】ATSUHIME CRAFT / Kukicha IPA【プレミアム】 | HIFUMIYO BREWINGオフィシャルストア BEEROOOON(べろーん)

梶原誠司
