【9/30-10/1】滋賀県・湖のスコーレにてビアフェス「Viva La Beer!」を開催
滋賀県・湖のスコーレで9月30日から10月1日、ビアフェス「Viva La Beer!」が開催される。滋賀を中⼼に関西のブルワリー、ロースタリー6社が参加予定。国内最大規模のアートフェスティバル「アートインナガハマ」と同時に開催される。
滋賀県・湖のスコーレで9月30日から10月1日、ビアフェス「Viva La Beer!」が開催される。滋賀を中⼼に関西のブルワリー、ロースタリー6社が参加予定。国内最大規模のアートフェスティバル「アートインナガハマ」と同時に開催される。
東横線武蔵小杉駅前の「こすぎコアパーク」で、2023年9月9日(土)・10日(日)、多摩川流域エリアのクラフトビールブルワリーが11社出店するビアフェス「TABA PARK 2023 at MUSASHIKOSUGI」を開催!飲んで楽しむのはもちろん、地域の事業者を対象としたクラフトビールの試飲・商談会も行われます。
人気クラフトビールフェス「NEUTRAL CASE」が、渋谷でポップアップイベント「NEUTRAL CASE CRAFT BEER POP UP EVENT 2023」を開催! 8月7日(月)~12日(土)の5日間、注目のクラフトビールブルワリー・インポーター11社のビールが「渋谷PARCO」屋上で飲めます!
Favyは8月1日から9月30日までの期間限定で、東京・有明、東京・日本橋、宮城・仙台、鹿児島、大分の5会場にて、全国各地のクラフトビールが集まるクラフトビールイベント「ジャパニーズラガーフェス 2023」を開催する。
2023年8月12日(土)・13日(日)、青山Farmers Marketでビアフェス「Craft Beer Festival」を初開催!テーマは〝Lager&Burger〟。ラガーを中心に約30種のクラフトビールが提供され、バーガーのフードカートが出店! 今年のお盆はビールとバーガーの黄金の組合せを楽しんでみては?
東京・武蔵境で7月20日から23日まで、「中央線ビールフェスティバル2023 Summer」が開催される。
JR線・東武線亀戸駅が最寄りの複合商業施設「カメイドクロック」で、クラフトビールブルワリーやインポーター、ビール専門店が出店するイベント「カメクロ夏まつりクラフトビアフェス」が2023年7月22日(土)・23日(日)に開催されます!人気ブルワリーや今年オープンの大注目ブルワリーも参加。出店者のラインナップをご紹介!
中央線沿線・多摩地域のブルワリーが出店する「中央線ビールフェスティバル2023 Summer」。2023年7月20日(木)~23日(日)の開催が決定しました! 出店は、初出店3社を含む過去最多の18ブルワリー。今回はお得な回数券に、帰りのJR線乗車券までついてくる!(価格限定・数量限定)
つくばクラフトビアフェスト実行委員会は7月21日から23日までの3日間、茨城・つくば駅前の広場「つくばセンター広場」にて「つくばクラフトビアフェスト2023」を開催する。
全国にシェア型レストランを展開するfavyは8月1日から9月30日までの期間で、全国各地のクラフトビールが集まるクラフトビールイベント「ジャパニーズラガーフェス 2023」を開催する。同イベントでは参加ブルワリーを募集している。
「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA 2023 SPRING」が、2023年5月27日(土)・28日(日)の2日間開催されます! 昨年に続き会場は下北沢BONUS TRACK隣接駐車場。今回は12社のブルワリー・インポーターが参加。注目のラインナップを紹介します。
アメリカ・オレゴン州ポートランドのブルワリーやサイダリ―と日本全国の醸造所がコラボするイベント「Hood to Fuji」が、2023年4月15日・16日、東京・渋谷で開催されます! 日米の人気醸造所によるコラボビールが販売される特別な機会。参加ブルワリーに注目!
埼玉県内外から19のブルワリーが集結する「FUJIMI☆クラフトビアフェスタ」が3月21日、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみにて開催される。今回のイベントは「富士見市市制50周年記念事業」として開催。主催はFUJIMI☆クラフトビアフェスタ実行委員会、後援には富士見市が名を連ねる。
全国でシェア型レストランを運営する株式会社favyは4月10日まで、全国各地から厳選したクラフトビールの飲み比べができる「ジャパニーズエールフェス2023」を東京と仙台の計4会場にて開催している。
2022年の初夏と秋に開催され大好評を博したビールイベント「シモキタ Craft Beer Fest」がさらにパワーアップして今年もカムバック! 2023年4月1日・2日、「下北線路街空き地」での開催が決まりました。初参加のブルワリー1社を含めた7社の出店者を発表!
山梨県産の“泡酒”を飲み比べできる「Sparkling Yamanashi 泡酒フェス」が、2022年12月16日~18日、東京・新宿「住友ビル 三角広場」で開催されます!山梨の蔵元26社・約100銘柄が集い、クラフトビールブルワリーは5社が参加。東京のフェスではレアなラインナップです!
GWに開催され大好評だったビアフェス「シモキタ Craft Beer Fest 2022」が、この秋にカムバック! 2022年11月4日~6日の3日間、前回参加したブルワリーやインポーターに新たなメンバーを加えて、世田谷区・下北沢の「下北線路街空き地」で規模を拡大して行われます。特別なコラボビールも開栓!
JR中央線高円寺駅と阿佐ヶ谷駅のほぼ中間地点にある「高円寺アパートメント」で、「高円寺アパートメントビアフェス」が開催されます!東京・高円寺と山梨・勝沼を拠点とするアンドビール主催のイベントで、今回は3年ぶり3回目の開催。東京・埼玉・静岡の注目ブルワリーが高円寺に集結します!
9月30日(金)から10月2日(日)まで、北九州市の門司港レトロ中央広場にて「第4回 九州オクトーバーフェストin 門司港」が開催されます。本場ドイツさながらのオクトーバーフェストで、九州の3つの醸造所が登場します。地元・門司の「門司港レトロビール」、宮崎の「宮崎ひでじビール」、熊本の「熊本ビール」です。
ストリート・ビアフェス 「Peace of Beer!」が9月24日と25日、東京・上野で行われます。上野の仲町通りから不忍池のほとりまでテラス席と屋台が並び、クラフトビールとさまざまなグルメを楽しむことができます。