2020年10月30日~11月1日と11月20日~23日、東京・池袋駅東口グリーン大通りと南池袋公園で「IKEBUKURO LIVING LOOP」が開催されます。フードやドリンク、クラフト雑貨などのマルシェ、ワークショップやパフォーマンスの屋台が出店し、リビングのようにくつろげる空間が池袋の中心地に出現。“秋のBEER FES”と題して、人気のクラフトビールブルワリーも集結します。イベント前半の盛り上がりの様子をレポートします。
人気ブルワリーが池袋に集結!
「IKEBUKURO LIVING LOOP」秋のBEER FESには、全日程で総計10のブルワリーが参加します。日によって参加ブルワリーや出店場所が変わりますが、取材した11月1日は、駅東口からまっすぐにのびるグリーン大通りと南池袋公園に分かれてそれぞれ数店舗ずつ出店していました。大通りでは道行く人が気軽にビールを買い、南池袋公園では芝生の上でのんびりビールを楽しむ人の姿も。
フェスならではの飲み比べを楽しもう
この機会にいろんなビールを試したい、という方には「クラフトビール飲み比べチケット」がおすすめ。1杯150mlのトライアルサイズ3杯分のチケットが900円で販売されています。お気に入りの店で3種類飲んでも良し、会場内のブルワリーをまたいで3杯選んでも良し。
早速、飲み比べチケットを買ってビールを飲み比べてみました。
まずは池袋に醸造所を構えるブクロビールの1杯をオーダーしました。ブクロIPAは、“クラシカルなIPA” “バランスのとれた味”と紹介されているように、スタンダードなIPA。期待を裏切らない味わいです。 次は東京都羽村市富士見平にブルワリーがあるFat Barley Brewingへ。ブルーベリーにハイビスカスで酸味を加えたフルーツエール「Brew Berry」はブルーベリーの風味が濃厚で、程良い酸味が心地いい1杯。 そして、最後にセレクトしたのはビールではなく、アメリカで広まっているハードセルツァー。十条すいけんブルワリーの「夏みかんセルツァー」は、北区浮間の夏みかんを使用。ワイン醸造に使う酵母で発酵させています。果実味をしっかり感じることができる、とてもフルーティーなクラフトセルツァーで、アメリカ産のセルツァーに物足りなさを感じたことがある方は試してみる価値アリです。※紹介しているビールは全日程で販売されているものではありません。日によってラインナップは変化しますのでご注意ください。
参加ブルワリーは?
「IKEBUKURO LIVING LOOP」秋のBEER FES、参加ブルワリー一覧です。いずれも人気の醸造所ばかり。気になるブルワリーのビールをハシゴしてみては?
※カッコ内は出店予定日程
IKEBUKURO LIVING LOOP参加ブルワリー
星野製作所(麦)(イベント全日程出店)
シーナタウン(NishiikeMart)(イベント全日程出店)
GROW BREW HOUSE (10月30・31日、11月20~22日)
Beer++/十条すいけんブルワリー(イベント全日程出店)
クランクビール (イベント全日程出店)
アンドビール (イベント全日程出店)
KOKAGE ビール (イベント全日程出店)
Let’s Beer Works (10月31日~11月1日、11月21~23日)
カンパイ!ブルーイング(11月21~22日)
Fat Barley Brewing (10月30日~11月1日)
開催概要
イベント名:IKEBUKURO LIVING LOOP
開催日時:
10月30日(金)16:30~20:30
10月31日(土)11:00~20:00
11月1日(日)11:00~16:00
11月20日(金)16:30~20:30
11月21日(土)11:00~20:00
11月22日(日)11:00~20:00
11月23日(月・祝)11:00~16:00
ビアフェス企画開催場所:池袋グリーン大通り、南池袋公園
アクセス:池袋グリーン大通りは池袋駅東口からすぐ、南池袋公園は池袋駅東口から徒歩5分
ビアフェス総出店数:ブルワリー10店(日によって出店数が変わります)※そのほか、フード、ドリンク、クラフト雑貨の出店多数。
入場料:無料(ビール1杯500円~、飲み比べチケット900円)
主催:グリーン大通りエリアマネジメント協議会(GAM)
共催:豊島区
【公式サイト】IKEBUKURO LIVING LOOP