YouTuberのマネジメント事業などを手掛けるUUUM株式会社とインフルエンサーマーケティング事業などを手掛けるAnyMind Group株式会社は10月16日、佐賀県を拠点に活動するUUUM専属クリエイター「釣りよかでしょう。」がプロデュースした視聴者連動型D2Cアウトドアブランド「ARAKA(アラカ)」からアウトドア”専用”クラフトビール「ARAKA OUTDOOR BEER」2種を発売する。
「釣りよかでしょう。」初のD2Cブランドであり、彼らの自然を遊び尽くす世界観とこだわりを体現した「ARAKA」第2弾となる同商品は、佐賀県有田町で日本酒や焼酎等を製造する「宗政酒造」とのコラボレーションによって生まれた。製品の開発過程は「釣りよかでしょう。」のサブチャンネル「佐賀よかでしょう。」にて動画コンテンツとして公開している。
今回販売される「ARAKA OUTDOOR BEER」2種は、いずれもアウトドア”専用”クラフトビールというほどにアウトドアシーンでの食事に合うように仕上がっている。
そのうちの1種、「ARAKA OUTDOOR BEER -PALEALE-(アラカ アウトドアビール -ペールエール-)」は、爽やかでフルーティーなアロマが香りつつ、パワフルな苦味が突き抜けるペールエールスタイル。軽すぎることも重すぎることもない飲みやすい仕上がりとなっている。キャンプシーンでの豪快な肉料理や、チーズ料理など濃い味の料理との相性が特によく、仲間とキャンプファイヤーを囲みながら乾杯するシーンに適している。

また「ARAKA OUTDOOR BEER –HERBS-(アラカ アウトドアビール -ハーブ-)」は、ビール本来の甘みとホップの苦味を絶妙なバランスで仕上げたピルスナースタイルのクラフトビール。ゴクゴクと飲めるのどごしの良さと軽やかな口当たりのピルスナーには、隠し味として佐賀県産のハーブ、レモングラスを使用した。大自然ならではの焼き魚や、釣ったばかりの新鮮な刺身など、シンプルな味付けの魚料理と相性がよい一品だ。

「ARAKA OUTDOOR BEER -PALEALE-」の原材料は麦芽とホップ。アルコール度数は6%でIBUは42。「ARAKA OUTDOOR BEER –HERBS-」の原材料は麦芽、ホップ、レモングラス。アルコール度数は5%でIBUは17。どちらも仕様は330ml瓶。2種6本ずつの「12 BOTTLES+CONTAINER SET」はオープナーとキャンプコンテナをつけて13,800円(税込)。オープナーと2種3本ずつの「6 BOTTLLES SET」は4,600円(税込)。10月16日(土)18:00よりARAKA公式オンラインストアにて販売を開始する。
【販売サイト】ARAKA公式オンラインストア

梶原誠司

最新記事 by 梶原誠司 (全て見る)
- 「ベアレン シュバルツ」が国際ビールコンクール「Finest Beer Selection」にて国際ビール部門1位に - 2023年11月28日
- 神奈川・川崎駅前広場で「第三回川崎ビール祭」開催 - 2023年11月25日
- オーストラリアの本格派グルテンフリークラフト「オブライエン」が日本初上陸 - 2023年11月23日