東京・虎ノ門ヒルズステーションタワー“T-MARKET”一区画にあるクラフトビール醸造所併設のレストランdam brewery restaurantが4月8日、日本各地のブルワリーとコラボレーションする新プロジェクト「JAPAN CRAFTBEER CROSSING」を開始した。毎月異なるブルワリーとコラボレーションし、レストランコンセプトであるクラフトビールを通して、人と人、人とシーンをつなぐにぎわいを作るという。
コラボレーション第一弾は、Brewing Peace, Blooming Smiles.をコンセプトに何度でも飲みたくなるビールを提供する「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING」と“毎日飲んでも飽きのこないビール”をテーマに醸造。“スパイスの匠”と称される米澤文雄シェフが同店のために開発したオリジナルスパイスをあわせて「Time After Time〈H&D〉」という名前のクラフトビールを製造した。
同商品では、強いスモーキーな香りの“ブラックカルダモン”や 柑橘系の中にほのかに甘みが感じられる “コリアンダーシード”、グリーンマンゴーのような酸味が特徴の“アムチュールパウダー”の3種類をブレンド。ブラックカルダモンのスモーキー感と甘い香りがほのかに香るスパイシーなラガーとなっている。商品名は同店と「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING」の両ブルワーが好きなアーティスト、シンディーローパーの曲からインスピレーションを受けて名付けられた。
「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING」は広島・本通り、平和公園のすぐ側、広島市内で一番大きな設備を構える醸造所。まちに根付いたものを作りたいという思いから、広島県産の素材も使用し、何度でも飲みたくなるビールを目指している。また、醸造設備を眺めながら楽しめる、併設のブリューパブ&居酒屋「Craftbeer と炭火はればれ」もあり、まさにビール工場の中で飲める楽しめる場所となっている。
Regular(280ml)980円で、 Large(420ml)1,400円。同店で購入できる。
【参照ページ】虎ノ門で日本各地のクラフトビールとコラボレーションするプロジェクト 『JAPAN CRAFTBEER CROSSING』を〈dam brewery restaurant〉で開始。 -第一弾は、広島「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING」とラガービールを開発- 2024.4.8(Mon)~ | TRANSIT GENERAL OFFICE INC.
【関連ページ】HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING
梶原誠司
最新記事 by 梶原誠司 (全て見る)
- 沖縄のブルワリー・MAHOWBREWのクラフトビールが缶ビール発売で全国へ - 2024年12月31日
- 広島県廿日市のブルワリー・CHARLES BREWINGが自社クラフトビール工場を来春新設 - 2024年12月31日
- 【2/22・23 兵庫・神戸】兵庫・神戸で日本最大のビアバーフェス「KOBE BEER JAMBOREE 2025」が開催 - 2024年12月31日