岩手県盛岡市のベアレン醸造所は、ドイツで行われる世界最大のビールイベント・オクトーバーフェストで飲まれるフェストビールのクラシカルな味わいを再現した「ベアレン フェストビール」を発売しました。
オクトーバーフェストで飲まれるお祭りビールをボトルで楽しむ!
9月の終わりから10月にかけて、ドイツのミュンヘンで行われる世界最大のビールのお祭り・オクトーバーフェスト。このイベントで飲まれるビールはフェストビールと呼ばれます。ベアレン醸造所は2021年9月21日、本場ドイツのクラシカルなフェストビールの味わいを再現した、モルティで飲みごたえのあるラガービール「ベアレン フェストビール」を数量限定で発売しました。
ドイツのオクトーバーフェストは、新型コロナウイルスの感染状況から昨年は中止となり、2021年も中止が発表になりました。盛岡にあるベアレン醸造所の工場前で開催されていたベアレンオクトーバーフェストも同様に2年連続で中止に。ベアレンは、例年イベントで樽生ビールとして提供していた「ベアレン フェストビール」を、今年はボトルでリリース。少しでもお祭り気分を味わってもらおうと、ラベルにはお祭りのシーンをイメージした賑やかなイラストがデザインされています。
メルツェンってどんなビール?「ベアレン フェストビール」の特徴
「ベアレン フェストビール」のビールスタイルはメルツェン。メルツェンとはどんなビールでしょうか。
その昔、冷蔵技術や設備が未発達で夏(4月~9月)にビールを造ることが禁じられていた時代、夏に飲むためのビールは3月までに仕込まなければなりませんでした。長期間保存できるよう高アルコール度数でホップを多めに使った濃厚なビールの醸造方法が工夫され、生み出されたスタイルの1つがメルツェンです。メルツェンの名は、ドイツ語で3月を意味する語Märzに由来します。ビールの醸造が再開できる9月の終わりには夏に向けて大量に造られたメルツェンを飲み干すイベントが各地で開催され、それがオクトーバーフェストの始まりとされます。
現代のオクトーバーフェストで提供されるメルツェンは、淡色化・ライト化が進んでいますが、ベアレン醸造所の「ベアレン フェストビール」は、しっかりコクのあるクラシカルな造り方にこだわっています。ミュンヘンモルト、ウィーンモルトを使用し、特にウィーンモルトを多めに使用することで麦芽の甘味を存分に感じられるモルティな味わいに。ベアレン醸造所のピルスナーに比べておよそ1.2倍の量のモルトを使用し、カラメルモルトも使用することで、色味も少し濃くなっています。ホップもリッチなタイプのものを使用し、華やかな香りと苦味のバランスが絶妙です。
オクトーバーフェストに行った気分!
モルト感が十分に強調されたクラシカルな味わいの「ベアレン フェストビール」を飲んで、本場ドイツのオクトーバーフェストや盛岡のベアレンオクトーバーフェストをイメージしながら家飲みを楽しみましょう!
なお、このビールは赤い羽根共同募金とのコラボ商品で、売り上げの一部は同機関に寄附されます。
【商品概要】
原材料:麦芽、ホップ
スタイル:メルツェン
アルコール度数:6.0%
販売開始:2021年9月21日
希望小売価格:427円(税込)330mlボトル ※樽も販売
製造数:約7000本分(ボトル換算)
おもな販売先:北山工場直売所・ベアレンWebショップ・直営レストラン、県内スーパー・酒販店・百貨店、県外酒販店・飲食店・アンテナショップ他
※季節限定商品のため、なくなり次第販売終了です
【販売サイト】
クラシックビール『ベアレン』 ベアレン醸造所 フェストビール
【関連サイト】
ベアレン醸造所