キーワード 大分

コラム

伊勢角屋麦酒とラフ・インターナショナルが語る、選ばれ続けるクラフトビールを実現する秘訣

熱交換、分離、流体移送の分野において業界をリードする製品を提供するアルファ・ラバル株式会社が「お客様に選ばれ続けるクラフトビールを実現する秘訣とは」と題したオンラインセミナーを開催しました。イベントでは、こだわり抜いた品質のクラフトビールを提供し続ける伊勢角屋麦酒社長の鈴木成宗(すずきなりひろ)氏とクラフトビールの醸造プラント設計・施工のオーソリティーとして名高いラフ・インターナショナル代表取締役の堀輝也(ほりてるや)氏が登壇。モノづくりにおけるこだわりやその実現に向けたライン設計、エンジニアリングのポイントから設備導入まで、選ばれ続けるクラフトビールを実現する秘訣を語りました。

コラム

飲むだけでビューティーが止まらない!オーガニッククラフトビールの開発担当者に話を聞いてきた!

オーガニックビューティーホップ「DHEAVA(ディーバ)」は、ビールの本場ドイツから、オーガニックの大麦麦芽とホップを取り寄せ、富山県産の大麦由来天然酵母により発酵。シャンパンと同じ「瓶内二次発酵」でのきめ細やかな炭酸。無濾過によるビールの濁りが、成分をしっかりと溜め込んだことを示している、繊細で香り高く飲みやすい、エールスタイルのビールです。

ブルワリー

くじゅう高原ビール(くじゅう水泉郷 地ビール村)

くじゅう高原ビールは、大分県竹田市の久住高原にあるくじゅう水泉郷 地ビール村内にある醸造所です。原材料は本場ドイツ産の厳選された麦を中心とし、久住高原の天然伏流水を使用して醸造。国内の一般的なビールとは製造方法とは違い、特別な方法で酵母菌を生かしたまま長期保存する技術は、製造特許を取得しています。種類は、ヴァイツェン、ブラウンエール、スタウトなどの定番から、玄米を使用したビールなどを展開しています。

ブルワリー

ブルーマスター

ブルーマスターは、福岡県城南区にあるクラフトビールブルワリーです。看板商品の「THE BREWMASTER」を始め、有機珈琲豆使用の「ヒーリングタイム」や大分県産かぼすと蜂蜜の「かぼす&ハニー」、福岡県産の苺・あまおうを贅沢に使用したフルーティな「あまおうノーブルスウィート」、燕麦を配合した「あまおうオートミールブラック」など、他のクラフトビールには無い斬新な商品ラインナップを取り揃えています。

ブルワリー

YUFUIN BREWERY

豊かな水と温泉に恵まれたゆふいん麦酒館ビール醸造所「Yufuin Brewery」は、ゆふいん地ビールを醸造しています。醸造所はレストランに隣接しているので、食事を楽しみながらブルワリーを望むことができます。ラインナップはゆふの豊純、ゆふの香り、スタウトの3種類です。ゆふの豊純はヴァイツェン淡色タイプと濃色タイプの2タイプあり、味わいの違いを楽しめます。瓶詰め販売も行っています。