全国280社以上のブルワリーと契約し、1,900以上の銘柄のクラフトビールを取り扱うOtomoni(オトモニ)のクラフトビール定期便サービスを紹介します。
Otomoni(オトモニ)のクラフトビール定期便の特徴
日本全国、世界各国のビールを取り扱うオトモニのクラフトビール定期便は、旅をするようにビールを楽しめるサービスです。毎回ビアマスターが飲み比べセットを1,900以上の銘柄の中からセレクトして届けてくれます。
ビールを届けるときには、ブルワリーの作りたてのおいしさをそのまま届けられるよう、冷蔵保管・冷蔵配送をし、クラフトビールの味が劣化しないように配慮されています。
会員になると、先行販売・限定販売・初輸入・オリジナルのビールが楽しめたり、家で楽しめるさまざまな企画・イベントに参加できたり、クラフトビールをより楽しむための特別な同梱物もセットになって届けてくれます。
クラフトビールの楽しみ方が広がる、ビール好きにうれしいサービスです。
会員アプリのコレクション機能
オトモニの特徴である会員アプリのコレクション機能によって、定期便で届いたビールは会員アプリに自動的に記録されます。飲んだビールはアプリの「KEEP機能」や「苦手なもの機能」でレビューが可能になります。その後、レビューをもとに、次回配送のクラフトビールのラインナップが決まる便利な機能です。
オトモニオリジナル銘柄のクラフトビール
2022年から毎月違ったテーマで造るオトモニ限定オリジナル銘柄、JAPANESE BEER ODYSSEYが定期便に含まれます。JAPANESE BEER ODYSSEYは、オトモニが月に1回さまざまな日本文化をテーマにオリジナルビールを醸造し、届ける企画です。こだわりのビール、コンセプト、同梱物で、隅々までクラフトビールを楽しめます。醸造されたオリジナルビールの一部を紹介します。
ラズベリーヴァイツェン

こってりとした小麦のビールにラズベリーとバニラを合わせ、お菓子のような贅沢な味わいのビールです。
セッションIPA

枡の木の香りや風味との相性を考え、枡に注いで飲むことで味わいが完成するように作られた変わり種ビール。
令和梅齧り麦酒

ビアタイプはベルジャンホワイト。普通の山椒ではなくカリカリ梅との相性を考え、梅山椒を使用したビールです。
翠雨

翠雨は雨の日に「だけ」飲めるビール。じめっとした日に飲みたくなる爽快な味わいに仕上げています。しっかりと冷やして飲む、セッションIPAタイプです。
オトモニのクラフトビール定期便の料金・申込方法
オトモニのクラフトビール定期便は隔週に1度届きます。料金は定期配送6本プランが1回4,378円、定期配送12本プランが8,426円です。送料はどちらも無料です。
初回お届け後のスキップ・休会・解約に一切の制限をせず、料金はかかりません。自由にスキップが可能なため頻度を調節できます。
クラフトビール定期便はOtomoni公式サイト申込ページより申し込みができます。
【参照ページ】Otomoni(オトモニ) | 毎回違うクラフトビールの飲み比べができるサブスク
【関連ページ】家飲みにおすすめ!ビール・クラフトビールのサブスクリプション(月額制・定額制・定期購入)サービス12選
【関連ページ】クラフトビールの定期便「Otomoni(オトモニ)」に関する記事一覧

高橋 真理

最新記事 by 高橋 真理 (全て見る)
- クラフトビールにも使える?ビール券の種類と金額の一覧・まとめ - 2024年4月1日
- ビール券はどこで買える?コンビニほか販売店の探し方 - 2024年4月1日
- Otomoni(オトモニ)クラフトビール定期便の特徴・銘柄・料金・申込方法まとめ - 2022年5月31日