山梨県の萌木の村株式会社が運営する八ヶ岳ブルワリーが、東京都のFar Yeast Brewing株式会社とともに開発した限定クラフトビール「八ヶ岳ビール タッチダウン トロピカルラガー」を9月中旬より販売しています。
トロピカルラガーは、ドイツビール酵母や麦芽の風味を活かした下面発酵のラガービールにこだわりを持つ八ヶ岳ブルワリーと、ベルギービール酵母やホップの特徴を活かした上面発酵のエールビールに強みを持つFar Yeast Brewingによるコラボレーションビールです。Far Yeast Brewingは八ヶ岳ブルワリーと同じ山梨県の北都留郡小菅村に源流醸造所を構えており、自然豊かな恵みの中ではぐくまれた、それぞれの新しい醸造のスタイルを味わえます。八ヶ岳ブルワリーにとっては初のコラボ醸造ビールです。
トロピカルラガーの大きな特徴は、八ヶ岳ブルワリーの従来醸造しているビールの約7.5倍のホップを投入することにより生まれるトロピカルでホッピーなフレーバーです。モザイクとエルドラドという米国産ホップを初めて使用しています。投入量はブルワリー史上、圧倒的に最多で、主発酵後にホップを投入することで香りを一層高める「ドライホッピング」という手法をとっています。
原材料には麦芽とホップを使用し、アルコール度数は5%。麦芽には、八ヶ岳ブルワリーが普段使っているドイツ産およびカナダ産のピルスナー麦芽が使用されています。味わいは、パッションフルーツを思わせる瑞々しい香りが感じられ、すっきり軽やかな口あたりです。また、たっぷり投入されたホップの香りがダイレクトに伝わります。
販売は、330mlボトルと樽生の2種類。ボトルは、「八ヶ岳ビール タッチダウン」公式オンラインショップにて3本セット1,620円(税込)から購入することができます。樽生は、山梨県北杜市にある八ヶ岳ブルワリー併設レストラン「萌木の村 ROCK」で飲むことができます。
米国産ホップやドライホッピングに関して豊富なノウハウを持つFar Yeast Brewingと、今回の醸造スタイル「ラガー」を強みとする八ヶ岳ブルワリー。異なる醸造スタイルをもつ2つのブルワリーが、八ヶ岳南麓に広がる自然の恵みを活かしてコラボレーションした「トロピカルラガー」を、ご自宅やレストランで味わってみてはいかがでしょうか。
【オンラインショップ】八ヶ岳ビール タッチダウン
【店舗ページ】萌木の村 ROCK
明田川蘭
最新記事 by 明田川蘭 (全て見る)
- 「銭湯 × クラフトビール」が叶う施設でお風呂上がりに至福の一杯を! - 2023年1月4日
- OKTOBER SENTO FEST 2022、銭湯の日~12/31開催。東京・大阪・石川などの銭湯に国産クラフトビールが集合 - 2022年10月14日
- コロナビール、葉山・森戸海岸にワークスペース完備のプラスチックフリーなビーチハウス「Casa Corona」期間限定オープン - 2021年7月2日