ビール

ブルワリー

常陸野ネストビール

常陸野ネストビールは、茨城県鴻巣にあるブルワリーです。1823年より日本酒を造り続ける木内酒造から生まれました。1996年、醸造第一号「常陸野ネストビール」が誕生して以来、常に無限の可能性を信じ巧みな技と感覚で進化し続けています。材料はビールの本場である、イギリスやベルギーから厳選して直輸入。麦とホップの絶妙なバランスを駆使して造られています。ラガーや何タイプものエールなどを、可愛いフクロウのラベルと共に提供しています。

ブルワリー

月山ビール

月山ビールは、日本有数の豪雪地帯、山形県の月山の麓で造られているビールです。ドイツのビール純粋令に基づき、麦芽100%にこだわり本場ドイツやチェコ産のものを使用。酵母を除去せず、カルシウム・ミネラル・ビタミン、そして細胞を若返らせるといわれる核酸に富んでいます。ラインナップは、すっきりとした味わいのピルスナーを主とし、季節限定でボックやケルシュなどを造っています。

ブルワリー

やくらいブルワリー

やくらいブルワリーは、宮城県加美町にあるブルワリーです。船形山系の天然水とドイツ伝統仕込みの製法の地ビールを醸造。併設に地ビールレストランを持ち、店内では地ビール製造所の仕込み釜を見ることができます。日本中で最も親しまれているラガービール「ピルスナー」や、南ドイツ地方で造られている白ビール「ヴァイツェン」、濃色ラガービール「デュンケル」の定番3種に、岡山大学と協力して復興ビールなどの製造もしています。

ブルワリー

開拓使ビール

日本のビール産業の発祥の地である小さなブルワリー「札幌開拓使麦酒醸造所」、現在のサッポロファクトリーで開拓使ビールは造られました。誕生は、明治9年(1876年)のこと。鹿児島生まれの侍であった村橋久成の手によって生まれた札幌産ビールは、ラベルには開拓使のシンボルマーク“五稜星”が描かれ、その下には「サッポロラガービール」の文字が書かれています。日本初の、日本人の手によって造られたビールで、今もなお多くの人に愛されています。

ブルワリー

綾の地ビール

綾の地ビールは、宮崎市にある焼酎の酒蔵「雲海酒造」が造る地ビールです。世界最高級のザーツ・ファインアロマホップを使い、調和のある香りとコクを感じられる「ケルシュ」、大麦の香ばしさとワインレッドの美しい赤銅色が特徴の「アルト」、黒麦芽を原料に配合してコクのある色、味、香りを醸し出した「黒ビール」の3種類を製造。自然の恵みを活かし、酒蔵の技が光るビールを堪能できます。

ブルワリー

かいぶつ島ビール

かいぶつ島ビールは、愛知県津島にある日本酒の酒蔵「鶴見酒造」がつくるビールです。麦の旨味を十二分にいかした、コクのある贅沢な無濾過ビールで、海部津島(あまつしま)を「かいぶつじま」と読み方をかえて商品名にしています。種類は「かいぶつ島ビール」と「かいぶつ島 黒ビール」の2つ。泡立ち良く、ほんのり香ばしい麦芽の風味とフルーティーさが感じられるのが特徴です。1873年(明治6年)創業の老舗の造り酒屋「鶴見酒造」直伝の、酒造りの底力を感じられます。

ブルワリー

城山ブルワリー

城山ブルワリーは、鹿児島市内の城山観光ホテルにあるビール醸造所です。上面発酵の酵母を使った、鮮度の高い城山エール。通常市販されているビールは67%以上、発泡酒は25%程度の麦芽比率ですが、城山ブルワリーでは95%以上もの麦芽を含んだ、ビタミン・ミネラルたっぷりの身体に美味しいビールです。種類は、ベルギーホワイトをはじめ、スタウトエール黒糖、ハーブエールレモングラスなど。数々のコンテストで受賞歴をもつ実績あるビールです。

ブルワリー

明石ビール

兵庫県の明石市西部にある江井ヶ島は、灘五郷として有名な東の「灘」に対し、西に位置することから「西灘」と称され、古くから酒どころとして有名でした。300年以上つづく酒蔵が並ぶその地に、AKASHI BREWERY(明石ブルワリー)はあります。ビール通に喉越しやコクを楽しんでいただくため、厳選された麦芽100%で作ることを当初より一貫。また、地域性を生かし仕込水には西灘の水を、ファインアロマホップには本場ドイツ・チェコから取り寄せた最高級品を使用しています。ひとつひとつ手作業で丁寧に造り上げられた心のこもったビールを味わえます。

ブルワリー

白山わくわくビール

石川県能美郡川北町にある、わくわく手づくりファーム川北で造られている地ビールが「白山わくわくビール」です。原材料であるビール麦に、休耕田を利用して栽培した地元産の大麦100%使用を目指しています。副原料のお米「コシヒカリ」も同様に川北産です。重要な原材料のひとつである水は、白山の伏流水です。エール3種類(コシヒカリエール・ダークエール・ペールエール)の他、金沢駅限定のハトムギエールなど地域限定商品も充実しています。

ブルワリー

バイエルンマイスタービール

バイエルンマイスタービールは、静岡県富士宮市に位置するドイツ人ビールマイスターによるビール醸造所です。富士山水とドイツ直輸入の厳選材料、ビールの本場ミュンヘンの熟練技で丁寧に時間をかけてこだわって造っています。原料である麦芽は南ドイツ(バイエルン)産、ホップは世界に名高いドイツ・ハラタウ地方のアロマホップ、また最高のフレッシュ生酵母を使用しています。エーデルワイス・プリンスの定番ビールの他、1年を通じて何回かスペシャルビールを製造しています。

ブルワリー

八ヶ岳地ビールタッチダウン

八ヶ岳ブルワリーは、山梨県北杜市にあるブルワリーです。醸造長の山田一巳氏はキリンにて「一番搾り」や「ハートランド」の醸造開発責任者を担当した人物で、誰もが認める日本最高のビール造りの匠です。豊富な湧水からとれる日本ではめずらしいミネラルの豊富な硬水と、本場ドイツのヤコブカール製のプラント、そして山田氏の40年以上にわたる豊富な経験のすべてを注ぎこんで作られるビールは国内外で高く評価されており、2006年には八ヶ岳地ビールタッチダウン「デュンケル」と「プレミアムロック・ボック」が日本一を獲得、2014年には「プレミアムロック・ボック」がWBAボック部門アジア金賞を受賞しています。

ブルワリー

横浜ビール

横浜ビールは、神奈川県横浜市中区にあるクラフトビールのブルワリーです。横浜ビールのヘッドブルワーは、ベルギーの醸造所で本場のビールづくりに魅せられ、そのエッセンスを横浜ビールに持ち帰りました。現在、横浜ビールの定番ラインナップは、アメリカ産のホップを使用したペールエールやチェコ産最高級アロマホップをふんだんに使用したチェコスタイルボヘミアンピルスナーなど、英・米・独・チェコの4か国のスタイルを汲むビールで構成されています。「高品質でありながら独自の個性を兼ね備えたビール造り」をモットーに、ビール作りの歴史と伝統を受け継ぎ、飲む人の心に響くクラフトビール造りを行っています。

ブルワリー

牛久シャトーブルワリー

牛久シャトービールは、茨城県牛久市にあるビール醸造所「シャトーカミヤ」で造られているビールです。本格派ワインの醸造場ですが、創設者である神谷傳兵衛の夢を1世紀の時を越えて叶えるべくして生まれました。定番のヘレス、デュンケル、ピルスナーに加えて、季節限定ビールも醸造しています。国内・海外問わず、連続で多くの賞を受賞しており、「ワールド・ビア・アワード 2016」においては、ヘレスがドイツの多くのブルワリーを抑えて「ワールドベスト・へレス」に選ばれています。

ブルワリー

天童ブルワリー

天童ブルワリーは、山形の天童温泉「湯坊いちらく」内にある、全国でもめずらしい温泉旅館直営のビール醸造場です。山形名物さくらんぼを使用した、さくらんぼビール「聖桜坊(セントチェリー)」は、豊かな香りとちょっぴり甘くて爽やかな味わいが特徴です。そばの香りを楽しむSOBAビール「Mr.A」も製造。宿泊者だけが、蔵出しの「生」を飲むことができ、温泉上がりに宿のテラスでビールを楽しめます。売店では、ビン詰めされたビールの販売も行われています。

ブルワリー

富良野地麦酒

富良野地麦酒は、北海道富良野市内の北の峰にある「富良野地麦酒館」で醸造しているビールです。元々営んでいた「ペンション山のどくそん」だった施設を地ビール工房に改装し、醸造所として運営。ペールエールやピルスナー、パイツェン、ダークの4種類を販売しています。富良野にあるカレー屋さん「唯我独尊」や、山の中の居酒屋「山の独尊」などでいただくことができます。

ブルワリー

小樽ビール

小樽ビールは、北海道・小樽市街のレンガ倉庫街にある「小樽倉庫No.1」ブルワリーです。旧き良きドイツビールの文化を日本へ根付かせることを使命に、1516年ドイツで施行された、水・麦芽・ホップ・酵母のみでビールを醸造する「ビール純粋令」に基づいて、醸造されています。レシピは、小樽ビールの醸造責任者であるヨハネス・ブラウンの家系に200年以上に渡って受け継がれたもので、これらが小樽ビールのいしずえとなります。

ブルワリー

オリオンビール

オリオンビールは昭和32年の創業以来、国内だけでなく海外の観光客からも愛され、こだわりのビールを造り続けています。沖縄本島北部一帯のやんばるの良質な水と世界中から厳選した原料を用い、すべての工程で品質管理を徹底。オリオンドラフトやサザンスター、特別醸造のドラフトエクストラなど、10種類以上のビールを製造しています。工場では、オリオンビールの製造工程を知ることができ、できたてのビールを味わうことができます。

ブルワリー

丹波篠山ジグザグブルワリー

丹波篠山ジグザグブルワリーは、兵庫、京都、大阪の県境にある「福住」という歴史的な町にあるブルワリーです。福住は平成26年に伝統的建築物保存地区にも指定されており、古民家を利用した町づくりが活発化している地区です。丹波篠山ジグザグブルワリーでは小ロット生産ならではの機動性を活かして各種原料の組み合わせによる多品種生産に取り組んでおり、醸造は主にエールで、ろ過をかけない製法により芳醇な味わいをそれぞれの麦酒の特徴として活かしています。

ブルワリー

一宮ブルワリー

一宮ブルワリーは、愛知県一宮市にある日本最小の地ビール工房です。NPO法人志民連いちのみやが運営し、隣接するcom-cafe三八屋でできたてを飲むことができます。かつて一宮にあった尾張ブルワリーの醸造責任者が、その伝統を受け継ぎ生まれたビール(酒税法上は発泡酒)です。種類は、ぶどうのフレイバー感があふれるブラウンビール「タータンエール」やバナナの香りを感じられるあっさりとした白ビール「ヴァイツェン」などです。