キーワード 兵庫

麦芽粕アップサイクルコラム

これは“食べるビール”?【神戸】ビールの麦芽粕を使った「モルトクラッカー」、おいしさで広がるアップサイクル

「モルトクラッカー」は、ビール醸造の副産物・麦芽粕をアップサイクルしたクラッカー。香ばしい風味とほんのりスパイシーな味わいが人気で、取扱店が拡大中です。「モルトクラッカー」を製造販売する「一粒万倍グラノーラ」の板垣さんに、麦芽粕を食材として活用した理由や、おいしくアップサイクルするための工夫をお聞きしました。

モルトクラッカーニュース

クラフトビールの麦芽粕から生まれたモルトクラッカー!おつまみにもオードブルにも◎【信濃屋】で販売!

ビールを造る過程で生まれる麦芽の絞りかす・麦芽粕(モルト粕、ビール粕)を使った「モルトクラッカー」は、麦芽の香ばしさや豊かな風味が楽しめて、ビールやワインのおつまみにぴったり。チーズや生ハムとも相性が良くオードブルに添えても◎。食品スーパーや酒店を展開している「信濃屋」で販売中です!

イベント

【京都クラフトビール博覧会】京都府下の新鋭のクラフトビール醸造所が集結!ビールマニアからも注目の3ブルワリーを紹介

京都クラフトビール博覧会は、京都クラフトビアフレンズ、京都麦酒博覧会、ホテルグランヴィア京都が主催で行っているクラフトビールイベントです。本イベントの出店ブルワリーは京都府下のクラフトビールに限定し、地元のクラフトビールの魅力を知りながら、ホテル自慢の料理とともに楽しめます。この記事では同会を紹介します。

コラム

【大阪なんば ビア・ブラボー!2022 Autumn】初登場のブルワリーから3種を飲み比べ!

2022年9月23日(金・祝)から25日(日)まで、大阪・難波の湊町リバープレイスにて「ビア・ブラボー!~CRAFT BEER CARNIVAL~ 2022 Autumn」が開催されました。2022年5月に初回開催後の第2弾。初日の午前中は雨模様でしたが、午後から天気が回復し、2・3日目には快晴となるビール日和で、大盛況のクラフトビールイベントでした。

イベント

【9/23-25 大阪】日本中から18銘柄が集結!「ビア・ブラボー」なんば・湊町リバープレイスで開催

9月23日(金)から9月25日(日)まで、大阪市浪速区の「湊町リバープレイス」にて、「ビア・ブラボー~CRAFT BEER CARNIVAL~ 2022 Autumn」が開催されます。2022年5月に大阪・新今宮で実施された「ビアブラボー」の第2弾。奈良の「大和醸造」、兵庫の「open air」、大阪の「MARCA BREWING」など関西を代表するブルワリーをはじめ、三重の「伊勢角屋麦酒」、東京の「CRAFTROCK BREWING」、栃木の「うしとらブルワリー」、静岡の「反射炉ビヤ」など18のブルワリーが出店予定です。

「HOP STAR」ビール専門店コラム

店主は元ビール嫌いの会社員!クラフトビール専門通販「HOP STAR」のストーリーと推しブルワリー3選!

ビール専門通販サイトの「中の人」に取材し、どんな店主がどんな思いでビールを販売しているのか深堀りしてレポート! 今回は「HOP STAR」(ホップスター)代表・山本豊さん。ビールが大の苦手だった山本さんがビール沼にはまり、ショップを開業するまでのストーリーや、品ぞろえのこだわり、店主の推しブルワリー3選もご紹介!

イベント

大阪に約220種類のビールが集結した「CRAFT BEER LIVE 2022(関西クラフトビールまつり)」参加レポート

2022年5月21(土)、22日(日)の2日間、3年ぶりに「CRAFT BEER LIVE 2022」が大阪・南港ATCで開催されました。関西を拠点とする50以上のブルワリーが集結し、約220種類以上のクラフトビールが楽しめる同イベント。ビールに合う絶品フード販売のほか、イベントを盛り上げるバンドの演奏やダンスパフォーマンスなど、大盛況に終わったイベントの様子をお届けします。

コラム

「ビール片手に、なんかやろう。」京都・福知山の旧銀行跡地に開業するブルワリー「CRAFT BANK」創業者の思い

京都府の北部に位置する福知山市を拠点に、昭和10年に誕生した旧銀行跡地を利用して新たなクラフトビールブランド「CRAFT BANK(クラフトバンク)」を手がける創業者の羽星大地さんと庄田健助さん。今回は、創業者のお二人にCRAFT BANK設立のきっかけや今後の目標について、お話を伺いました。

BEERBIKE(ビアバイク):オランダ発祥の移動式ビアカウンターコラム

旅が街を変える、横浜でオランダ発のビアバイクが走る理由<前編>

日本ビアジャーナリスト協会副代表の野田幾子さんがナビゲーターをつとめ、ビアバイクのイベントを企画した横浜ビールの横内勇人さんとナンバーナインブルワリーの齋藤健吾さんがクラフトビールと横浜の街づくりについて語った、おとなのためのカルチャー講座「幻冬舎大学」のイベントの前編の様子をお届けします。