【5/5-6 京都】スーパー銭湯が企画する「湯上がりクラフトビール祭」開催
スーパー銭湯やフットサルコートなどの複合施設の運営を行うメゾネットは5月5日と6日、湯上がりにクラフトビールを楽しむイベント「京都 湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭」を京都府京都市・伏見の力の湯に隣接するフットサルコート内で行う。
スーパー銭湯やフットサルコートなどの複合施設の運営を行うメゾネットは5月5日と6日、湯上がりにクラフトビールを楽しむイベント「京都 湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭」を京都府京都市・伏見の力の湯に隣接するフットサルコート内で行う。
HOPDOG BREWINGは2月24日まで、85年続いた秋田市最後の銭湯「星の湯」(2021年2月25日閉店)をリノベーションして、クラフトビール・ハードサイダー醸造所の設立するための資金をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にて募集している。募集金額は300万円を目指す。
今回は「銭湯×クラフトビール」を楽しめる施設を紹介します。
銭湯の日である10月10日から12月31日の期間、「OKTOBER SENTO FEST 2022」が開催されます。本イベントは今年で3回目。東京、岐阜、石川、愛知、京都、大阪、兵庫の銭湯で、ガラスびんの国産クラフトビールが集まり、お風呂上がりにいただけるイベントです。
上方ビールは大阪・淡路にあるクラフトビール醸造所で、銭湯跡地をリノベーションしたブルワリーです。銭湯の設備をそのまま利用した醸造所で、男湯でビールを醸造し、元女湯と脱衣所を直売所とした斬新さが話題を呼んでいます。上方ビールではさまざまな食に合うビールを常時5種類製造しています。野菜や果物を使用したクラフトビールは珍しいテイストが多くすべて数量限定です。
日本ガラスびん協会は「OKTOBER SENTO FEST 2019」を10月10日(木)から東京で開催しています。また、大阪では10月26日(土)より開催します。東京の13銭湯、大阪の9銭湯に、20種類のガラス瓶に入った国産クラフトビールが集結します。
杉並区高円寺の銭湯「小杉湯」にて、11月26日まで「オクトーバー銭湯フェスト」が開催されています。
上方ビール(大阪市)は「大阪酒万博」開催に向けて、クラウドファンディングを実施中です。2025年の大阪万博に向けて、大阪府下のブルワリー・日本酒蔵・ワイナリーが結集し、大阪産のお酒をもっと知ってもらいたいと業界の垣根を越...
2022年5月21(土)、22日(日)の2日間、3年ぶりに「CRAFT BEER LIVE 2022」が大阪・南港ATCで開催されました。関西を拠点とする50以上のブルワリーが集結し、約220種類以上のクラフトビールが楽しめる同イベント。ビールに合う絶品フード販売のほか、イベントを盛り上げるバンドの演奏やダンスパフォーマンスなど、大盛況に終わったイベントの様子をお届けします。
コロナ禍で数々のビアフェスがキャンセルとなる中、絶対に中止にならないイラストの中のビアフェス「イラスト乾杯フェス」が開催されました! イベントを企画したビアイラストレーターのイソガイヒトヒサさんに、この新しいフェスを思い...
北海道登別市にある『のぼりべつ地ビール プレミアムビール 鬼伝説』を、登別観光をして温泉に浸かった後にぐびっと飲むという、ただ幸せな旅行記をご紹介します。