国内や海外の魅力的なご当地商品・関連商品を集めた、ナチュラルローソンの「旅する気分を味わおう!」シリーズ。2021年6月22日~7月5日まで、第7弾「沖縄フェア」が開催中です。沖縄県産の素材を使ったビールや、ビールに合いそうな沖縄のご当地フードが販売されていますよ! 沖縄の美しい海を思い浮かべながら味わいたい、フェア関連商品の一部をご紹介します。
沖縄県産の素材を使った「沖縄フェア」のビール
ナチュラルローソン「沖縄フェア」では、沖縄のビールメーカー・オリオンビールが名護工場で製造した、沖縄県産の素材を使ったビールがラインナップ。
限定醸造の「75BEER」はピルスナーとIPA
まずは、オリオンビール発祥の地であり、現在も生産工場がある名護の名を冠した限定醸造ビール「アサヒ オリオン75BEER(ナゴビール)」。ピルスナーとIPA、2種類の展開です。
沖縄県産大麦を使用したピルスナー。沖縄県名護湾の夕日を想起させる美しい琥珀色です。オーストラリア産の希少なアロマホップ、ELLA(エラ)とENIGMA(エニグマ)を使用することで、柑橘のような香りが楽しめます。パッケージの紺とオレンジのグラデーションは、名護湾の夕日を表現。
名護市産の柑橘・シークァーサーを使用したIPA。Citra(シトラ)、Mosaic(モザイク)などアメリカ産の5種のホップを使用し、最適なタイミングを見極めて手作業でホップを投入。ホップの味と香りを最大限に引き出し、華やかな香りとガツンとくる苦味が楽しめます。シークァーサーの味わいや香りは強すぎず、ホップの香りを引き立てるような印象。
定番の「オリオン ザ・ドラフト」はリニューアル
こちらはおなじみ、オリオンビールの定番商品「オリオン ザ・ドラフト」。2021年1月にリニューアルして、よりおいしくなっています。沖縄県伊江島産大麦の使用量を増やし、発酵由来の自然な炭酸をビールに多く残す製法で「のどごしの良さ」と、「澄んだ麦の旨み」が感じられる味わいを実現しています。暑い日に、しっかり冷やしてゴクゴク飲みたい1本。
ビールに合う!沖縄のローカルなお菓子や名物料理
「沖縄フェア」の関連商品の中から、ビールに合いそうなお菓子やフードをセレクトしてみました!
亀の甲羅のような形をしたおせんべい、「かめせん」。沖縄ローカルなお菓子です。お米ではなく小麦粉が原料で、生地を乾燥させて高温の油で揚げています。素朴な味わいですが食べ始めると止まりません。
お米を使ったおせんべいとは一味違って、軽い口当たり。ビールがどんどん進むおいしさです。
おにぎりコーナーには、沖縄のソウルフードの1つ、ランチョンミートを使ったおにぎりが!「もち麦入りランチョン玉子おにぎり(ツナマヨネーズ)」は、もち麦入りのおにぎりにランチョンミートと玉子焼き、沖縄では定番のツナマヨネーズを合わせ、海苔で巻いています。
ビールにおにぎりは重たいかなと思いきや、ランチョンミートの塩気やツナマヨの酸味がビールに合う!
ナチュラルローソンの「沖縄フェア」では、他にも沖縄のローカルフードやお菓子が販売されています。ぜひチェックしてみてください。沖縄のビールを飲んで、夏の沖縄を旅する気分を味わいましょう!
※店舗によって取り扱う商品が異なりますので、ご注意ください。
【関連サイト】ナチュラルローソンブログ 旅する気分を味わおう!【沖縄フェア】
【関連サイト】ナチュラルローソンブログ 沖縄発!プレミアムクラフトビールが登場
【関連サイト】「オリオン ザ・ドラフト」リニューアル発売