六甲ビールとウェブショップ花色百貨がコラボしたスモールビール「Phew!」数量限定で発売
株式会社TRINUSは12月15日、同社が運営するウェブショップ「花色百貨」で、六甲ビール醸造所とコラボレーションした低アルコールのIPA「Phew!(ふゅ~っ)」を数量限定で発売する。
株式会社TRINUSは12月15日、同社が運営するウェブショップ「花色百貨」で、六甲ビール醸造所とコラボレーションした低アルコールのIPA「Phew!(ふゅ~っ)」を数量限定で発売する。
激安の殿堂「ドン・キホーテ」と伊勢角屋麦酒がコラボした限定醸造オリジナルビール「DANK IPA」が、全国の「ドン・キホーテ」や「ユニー」で発売中です! ホップのアロマを存分に楽しめる味わいで価格もリーズナブルなこのビール。ドンキの担当者と伊勢角のブルワーに開発の裏話をお聞きしました。
rethは、クラフトビール「HAKUBA CRAFT」を長野県小谷村のふるさと納税返礼品として定番3種6本飲み比べセットの提供を開始した。醸造所では北アルプスの雪解け水が大地で濾過され、湧き水となった、まさに大自然によって磨き上げられた水を活用してクラフトビールを製造している。
伊勢角屋麦酒は10月4日、特別限定醸造ビール「0 mile post(ゼロマイルポスト)」を数量限定で発売した。
三重県伊勢市のブルワリー伊勢角屋麦酒(ISEKADO)から、アルコール度数2%のクラフトビール「Minimal C」(ミニマルシー)が数量限定で発売!ローアルコールビールですが、度数6.5%のIPAと同じ量のモルトを使用し、ホップとモルトのキャラクターが際立っています。体に優しい低アルビールは、ギフトにも◎!
「よなよなエール」でおなじみのヤッホーブルーイングから、ビールと同じ原材料・製法で、IPAの味わいを追及して造ったアルコール度数0.7%の「正気のサタン」が発売になりました!缶製品が先行発売されるセブン-イレブンで「正気のサタン」にベストマッチなコンビニおつまみを探してみました!
全国に6ブランド11棟1,200室のブティックホテル、ライフスタイルホテルを展開するグローバルエージェンツは7月15日、LIVELY HOTELSオリジナルクラフトビール「Highly Lively IPA」の提供をスタートした。
テアトルシネマグループは7月16日、オリジナルクラフトビール「銀幕麦酒 IPA」と「銀幕麦酒 WHITE BEER」の2種を限定発売した。
サッポロビール株式会社の子会社Sapporo USA社は、カリフォルニア州のブルワリーStone Brewingを子会社化することを発表しました。日本国内でのStoneのビール流通に影響はあるのか? Stoneの商品を輸入しているインポーター・株式会社ナガノトレーディングとサッポロビール株式会社に聞きました。
「よなよなエール」「インドの青鬼」「水曜日のネコ」などで知られるクラフトビールメーカー・ヤッホーブルーイングは、難病ALSを支援する活動 「Ales for ALS」に参加し、寄付金付きのビールを限定醸造。よなよなエール公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」全店でドラフトで提供しています。
2022年5月に神奈川県川崎市・溝の口に新しいマイクロブルワリー「みぞのくち醸造所」が誕生しました。飲食店が立ち上げた異色のクラフトビール醸造所で、地元の人々がいつも笑顔になるようなビールづくりを目指しています。醸造所はタップルームを併設しており、東急田園都市線・高津駅から歩いて約2分の超駅近です。都心からのアクセスが便利な「みぞのくち醸造所」の魅力に迫ります。
長龍酒造は奈良県の清酒メーカーで、2021年から「CHORYO」ブランドを設立し、クラフトビールの醸造・販売を始めました。2022年3月には奈良県広陵町に日本酒とクラフトビールが楽しめる「長龍ブリューパーク」をオープンし...
今回は、家族や仲間で楽しめる大容量ビールやおしゃれな気分が味わえる樽熟成、フードロスをなくすサステナブルな取り組みから生まれたビールなど、ゴールデンウィークだからこそ楽しみたいクラフトビールをピックアップしてご紹介します。
長龍酒造株式会社は3月19日(土)、奈良県広陵町に「長龍ブリューパーク」をオープンしました。長龍ブリューパークは長龍酒造のクラフトビールと日本酒が楽しめるタップルームに、公園を併設した施設です。ブリューパーク内では長龍酒造のできたてのクラフトビールと日本酒あわせて10種類がタップで飲めるほか、公園スペースは地域住民のために開放されています。今回は長龍ブリューパークの魅力に迫るべく、クラフトビールチーム「リーダー 吉田誠さん」と「ヘッドブルワー 樋代卓矢さん」にお話しを伺いました。
アサヒグループのアサヒユウアス株式会社は、埼玉県の名産品・狭山茶を製茶する際に取り除かれる“ケバ茶(毛葉茶)”を有効活用し、クラフトビールの原料とする取り組みを始めました。お茶を使ったビールは香ばしい味わい。2022年4月、「狭山GREEN」として発売されます。
湯河原町にはじめてクラフトビール醸造所ができたのは2021年11月。福浦漁港のすぐ近くに醸造所を構えるHUMANS BEERです。HUMANS BEERは家族で営む小規模醸造所で、創業者でヘッドブルワーのGaryさんをはじめ、5人家族で運営されています。ビールを愛してやまない家族が造る個性豊かなHUMANS BEERをご紹介します。
鬼伝説ビールから2月初旬に「鬼は外IPA」「福は内IPA」「BEANS THROW IPA」が販売されました。「厄払いセット」は無病息災や厄払いの願いを込め、毎年旧暦の正月に向けて醸造されています。「厄払いセット2022...
クラフトビールの通販サイトを利用したことありますか? せっかくクラフトビールを買うならサイト選びにもこだわりたくなりますよね。そこで、編集部は通販サイトの「中の人」に取材! 今回お話をお聞きしたのは、モルトのお酒専門の通販サイト「モルスト」の坂本貴洋さんです。「モルスト」で人気のブルワリー3選やペアリングの提案も!
ロピア京都ヨドバシ店は「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」の地下2階にあるスーパーです。ビール売り場のクラフトビールの種類が豊富で、オープン当初から京都のビアギークのあいだで話題になっていました。今回は、クラフトビール好きの新名所「ロピア京都ヨドバシ店」で買える海外チョコレートビール3種をご紹介します。
ビールの通販サイトは数々ありますが、クラフトビールを買うならサイト選びにもこだわりたくなりませんか? そこで、通販サイトの「中の人」に取材。今回取り上げるのはエールビール専門の通販サイト「一期一会~る」。サイト立ち上げのストーリーやお店の特徴、人気のビアスタイル3種のなかでセレクトした店主の推しビールもご紹介!