ティーライフ、プーアール茶を配合したオリジナルクラフトビール「プーアールティービール ゴールデンバレー」を発売
通信販売会社のティーライフは6月5日、同社の主力商品「プーアール茶」を配合したオリジナルクラフトビール「プーアールティービール ゴールデンバレー」を数量限定で発売する。製造元はベアードブルーイング。
通信販売会社のティーライフは6月5日、同社の主力商品「プーアール茶」を配合したオリジナルクラフトビール「プーアールティービール ゴールデンバレー」を数量限定で発売する。製造元はベアードブルーイング。
富士桜高原麦酒は5月26日、アメリカ・ポートランドにある「LITTLE BEAST BREWING」とのコラボレーションビール「Apple Weizen Sour(アップル ヴァイツェン サワー)」を数量限定で販売を開始した。
神奈川・鈴廣蒲鉾本店は6月1日、箱根ビール誕生から25周年を記念して、箱根ビール「25周年限定醸造 海の恵み」を数量限定で販売する。
東京・青山のビストロ「RACINES AOYAMA」にてRACINES MICRO BREWERYを運営するグリップセカンドは5月24日、日向夏を使って醸造したオリジナルビール「日向夏ビール」を同社各店にて数量限定で販売を開始した。規格外の日向夏を仕入れ、富士山の伏流水で醸造した。
オリオンビールと協業しているアサヒビールは5月23日、「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」を数量限定で発売した。
多賀城創建1300年を記念したクラフトビール「いやしけよごと」が5月20日より宮城県内7か所で発売された。初回は瓶で500本限定の販売となる。
サッポロビールは、花の定期便サービス「ブルーミー(bloomee)」とコラボした「HOPPIN' GARAGE 母の日セット」を数量限定で予約販売を受け付けている。
埼玉県・さいたま新都心けやきひろばで5月17日から21日の5日間、恒例イベント「けやきひろば春のビール祭り」を開催する。同イベントは4年ぶりの屋外開催となる。
オリオンビールは4月25日、75BEERブランドから「オリオン75BEER SAISON」(ナゴビール セゾン)を数量限定で発売した。
岐阜県白川にある「農LAND BEER」は6月、「遊ぼう、飲もう、里山で」をテーマに遊んで飲んで里山を感じられるクラフトビール醸造所を立ち上げる。現在、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」にて醸造体験チケットや初回限定生産ビールの購入チケットを販売している。
工学院大学のみつばちプロジェクトとScience Create Projectが、京王電鉄とともにオリジナルビール「せいせき HONEY ALE」を産学連携で企画・製品化した。4月20日から23日に京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターで開催される「KEIO 春のビールまつり」にて数量限定で販売される。
サンクトガーレンは4月14日、神奈川産オレンジ「湘南ゴールド」を使ったフルーツビール「湘南ゴールド」を9月末までの春夏限定で販売する。
ブリュードッグ・カンパニー・ジャパンは4月10日、BREWDOGブランドのクラフトビール「HAZY JANE GUAVA(ヘイジージェーン グアヴァ)」を本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」「イオンリカー」各店舗にて数量限定で先行独占販売を開始する。
サンクトガーレンは2月24日、本物の桜の花と葉で風味付けをしたビール「サンクトガーレン さくら」を4月中旬までの季節限定で発売する。
茨城県にある木内酒造は2月中旬、自社ブランド「常陸野ネストビール」から春限定ビール「みかんセッション」を数量限定で発売する。
プロ野球・東京ヤクルトスワローズのトップスポンサー・オープンハウスグループは2月11日、明治神宮野球場近くにある「つば九郎ハウ巣」にて、オリジナル発泡酒「つばくろうのる~び~ 最高の桜」を数量限定で販売する。
オリオンビールは2月5日、ミニブリュワリー設備にて醸造した少量生産ビール「島のスッジャ DRY STOUT(ドライスタウト)」の先行予約販売を開始した。
KONISHIショコラプレミアムは小西酒造株式会社のクラフトビールです。ベルギーのチョコレートを使用し、チョコレートの深い味わいを引き出した黒ビールで、甘くほろ苦く、チョコレートやケーキなどのスイーツと合わせて楽しめます。
サンクトガーレンは2月1日、チョコレート風味のビール「インペリアルチョコレートスタウト」と、食べられるチョコレート製グラスのセットをバレンタインデーに合わせて数量限定で発売する。
NUMBER NINE BREWERYはフレッシュのダイダイを使った限定醸造ビール「DAIDAI CITRUS ALE」の提供を開始した。