【山梨・北杜市】ビール×食×音楽の複合施設!万珍(よろず・めずらしい)「MANGOSTEEN HOKUTO」オープン
世田谷区代沢の人気角打ち酒店「万珍酒店」を運営する株式会社MANGOSTEENが、2023年1月20日、ブルワリー・万珍醸造とボトルショップ×タップルーム・万珍酒店、ビール食堂・万珍包を含む複合施設「MANGOSTEEN HOKUTO」を正式オープンしました!
世田谷区代沢の人気角打ち酒店「万珍酒店」を運営する株式会社MANGOSTEENが、2023年1月20日、ブルワリー・万珍醸造とボトルショップ×タップルーム・万珍酒店、ビール食堂・万珍包を含む複合施設「MANGOSTEEN HOKUTO」を正式オープンしました!
音楽とクラフトビールのサーキットイベント「CRAFTROCK CIRCUIT '22」が、2022年11月12日・13日、吉祥寺の7つのライブハウスで開催されます! 58組のアーティストによるライブと、会場ごとにチョイスされたビールをハシゴして楽しめる2日間。アーティストとビールのラインナップは?
タイソンズアンドカンパニーが運営するT.Y.HARBOR Breweryは11月11日から13日まで、東京・天王洲のアートカフェWHAT CAFEにて「麦都 -BAKUTO-」を開催する。同醸造所は、お酒とともに、アーティストのライブや造り手同士のトークセッションなどさまざまな角度からその味わいを楽しめる時間と空間をつくり、幅広い層に東京クラフトを発信するイベントを目指す。
10月8日(土)と9日(日)の2日間、丸子橋第2広場と丸子橋ピクニック広場でクラフトビールフェスティバル「SOUND&CHAIR」が行われます。
パンクバンド「ザ・ポーグズ」のフロントマン、シェインの人生を描いたドキュメンタリー映画『シェイン 世界が愛する厄介者のうた』が公開中!公開記念キャンペーン「シェインのアイリッシュパブ巡り」には都内4店のパブが参加。コラボビールを提供する神楽坂「ザ・ロイヤルスコッツマン」と祖師ヶ谷大蔵riot beerを取材しました!
東京・石神井公園のカフェダイナー「Welders Diner」では、月イチのイベント「Burger,Beer&Music」でビールにベストマッチなハンバーガーを提供中。バーガーのバンスはビール醸造で出るモルト粕をアップサイクルしています。モルトの風味が活きたバーガーとこだわりクラフトビールのペアリングを体験!
クラフトビールブルワリー「CRAFTROCK BREWING」とロックバンド「FRONTIER BACKYARD」(以下、FBY)、そして「岩下の新生姜」によるトリプルコラボビール「三拍子」が2月16日に発売されます。一見相容れない組み合わせによるコラボビールは、いかにして生まれたのでしょうか。「CRAFTROCK BREWING」を運営するステディワークス代表取締役の田中徹さんと「CRAFTROCK BREWPUB&LIVE」醸造長の鈴木諒さん、FBYのヴォーカリスト・TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(田上修太郎)さんにお話を伺ってきました。
東京・国立市にあるKUNITACHI BREWERYから、超低アルコールなのにしっかり飲み応えがあるMicro Hazy IPA「ビールのおかげ」のセカンドバッチが発売になります。このビール、音楽から生まれたビールなんで...
音楽とクラフトビールに浸れるイベント「CRAFTROCK CIRCUIT `20」が4月18日(土) 、 19日(日)に吉祥寺ライブハウスと屋外会場で開催されます。クラフトビール片手に吉祥寺の街中を巡りながら、昼間からほろ酔いで音楽を楽しめます。
渋谷区で音楽・ファッションなどのカルチャーコンテンツを制作・配信する分散型動画メディア「lute/ルーテ」を運営するlute株式会社が、クラフトビール「lute beer β」をリリースします。
埼玉県川越市のコエドブルワリーと、埼玉県出身のミュージシャンACIDMANが主催する音楽フェスSAITAMA ROCK FESTIVAL"SAI"とのコラボレーションビール「彩-Sai-」が10月16日(月)に発売されました。
キリンビール株式会社のクラフトビールブランド「GRAND KIRIN」(以下、グランドキリン)が、音楽レーベルのカクバリズム、SUMMIT、Jazzy Sportとのコラボキャンペーン「クラフトビールをたのしもう 3Labels on Tap」の第2弾を10月19日(木)から10月31日(火)まで実施します。
ビール醸造の副産物・麦芽粕(モルト粕)をアップサイクルしたクッキー「whoop」が発売になりました!企画したのはウェディングなどを手掛ける株式会社スぺサン。バレンタインギフトにぴったりな商品で、2023年2月14日まで「銀座ロフト」で販売中です。売り場を訪問し企画担当者に開発のストーリーをうかがいました。
今回は「銭湯×クラフトビール」を楽しめる施設を紹介します。
山梨県産の“泡酒”を飲み比べできる「Sparkling Yamanashi 泡酒フェス」が、2022年12月16日~18日、東京・新宿「住友ビル 三角広場」で開催されます!山梨の蔵元26社・約100銘柄が集い、クラフトビールブルワリーは5社が参加。東京のフェスではレアなラインナップです!
上方ビール(大阪市)は「大阪酒万博」開催に向けて、クラウドファンディングを実施中です。2025年の大阪万博に向けて、大阪府下のブルワリー・日本酒蔵・ワイナリーが結集し、大阪産のお酒をもっと知ってもらいたいと業界の垣根を越...
池袋駅東口のグリーン大通りや南池袋公園で、池袋周辺・沿線のつくり手や生産者が屋台を出すイベント「IKEBUKURO LIVING LOOP Special Market」(「池袋リビングループ スペシャルマーケット」)が開催されます! 参加するクラフトビールブルワリーの情報をピックアップしました。
長野・陣馬形山キャンプ場で11月3日、国内外の約20種のクラフトビールが集まる「酒とアルプス」が開催される。チケットは「日帰り」「山頂キャンプ」「麓の旅館泊(全国旅行割)」の3種類200枚限定で販売している。
みぞのくち醸造所は10月1日、新ブランドのクラフトビール「ウタウト Mashup Peach–Fruits Sour Ale」と「ワラウト Hopper–Incredible Double Hazy IPA」を同時リリースした。
ビールを醸造の副産物・麦芽粕は産業廃棄物になることもありますが、有効活用しようと取り組む事業者も出てきています。今回は、麦芽粕をアップサイクルした「グラノーラバー」を販売する和歌山県田辺市のVOYAGER BREWINGを取材。商品開発に取り組んだ真鍋志麻さんにお話をお聞きしました!