「クラフトビールが好きだけど、毎晩飲んでいいものかしら…?」
「毎晩何本も飲んだら高くつくし太らないかな」
クラフトビールは好きだけれど、健康面を気にしたら頻繁に飲んで大丈夫なのかわからない。そんな女性はクラフトビールで晩酌をするメリットとデメリットを正確にとらえるべきです。
結論から言うと、クラフトビールで晩酌をするメリットは6つでデメリットは2つです。
好きなものをいただいて楽しくお酒を飲むのだからメリット以外のことは気にしなくてよいのではと考える女性もいるかもしれません。けれどメリットもデメリットも把握し対策して上手に付き合っていけば、クラフトビールの晩酌はもっと楽しく、自分を磨く機会にもなるはずです。
そもそもクラフトビールとはいかなるお酒か
言ってしまえばクラフトビールと大手メーカーのビールは、ビールとしての性質や成分は大きく変わりません。
クラフトビールの個性は生い立ちにあります。クラフトビールは、大手メーカーで大量生産されるビールとは一線を画し、ブルワー(ビール職人)が、香り、味、苦味、色、デザインに徹底的こだわり、1つ1つに時間と労力を惜しみなくかけ、独創性と個性ある味わいを追求したこだわりビールです。職人のこだわりと努力が素敵なクラフトビールの個性となります。
クラフトビールの作り手は独自の小屋で麦と語らい、磨き、美味いビールを生みだすことをなりわいとするアーティスト。ときに傲慢に、ときに孤独に自分の世界を貫き、麦酒と向き合うことは生易しいことではありません。一瓶に詰められた匠の日々の戦いや努力の結晶、それがクラフトビールです。
クラフトビールで晩酌するメリット6つ
1.じっくり味わうクラフトビールなら量を控えられる
なかにはビールは量をたくさん飲んでなんぼという人もいるかもしれません。そんな夜もあるでしょう。
意識を少しかえてみてください。子どものころ一番楽しかった遊びはなんですか?
たとえば「~ごっこ」。想像力を駆使した遊びですね。
クラフトビールには込められたイメージがあります。
「イメージを大切にじっくりと味わうこと」
クラフトビールの晩酌ではそれが可能になります。職人の心意気を一口一口を味わう晩酌は味わい深い、ゆったりとしたものになります。
お酒はしっかりと味わうと少量で満足でき、飲みすぎません。
2.ポリフェノールやビタミンB群など女性にうれしい成分が豊富
クラフトビールの成分は進んで摂取したいものばかり。適度な量をまもれば健康面で不安になることはありません。
クラフトビールに合うおつまみも体が喜ぶものが多く、マッチングを楽しむうちに体はイキイキとハツラツとしていることでしょう。
クラフトビールの晩酌を継続して習慣化すれば一生楽しい酒好きでいられるワケです。適切な量で上手にクラフトビールを楽しむ女性はずっとキレイでいられます。
3.記録したいほどジャケがかわいい
楽しい晩酌はおもいでに記録するのもオススメです。大事な友人と酌み交わした一瓶をオブジェみたいにお部屋に飾りたくなるのはクラフトビールだからこそ。
個性あふれる素敵なデザインには職人のビール造りへの愛が込められています。気持ちのこもったお酒を、大事な人と飲んで記録する。アルバム作りみたいに大事な作業になるはずです。
クラフトビールのボトルを一輪挿しにして大好きなお花をかざってみたりウォールアートにして楽しむのも素敵。クラフトビール好きの友人が訪れたら喜んでくれることでしょう。
4.つまみ作りが楽しくなって料理上手になる
さまざまな種類のクラフトビール。合うつまみもそれぞれです。
「つまみが先かビールが先か」
よく聞きますね。ここはあえてクラフトビールを先に決めましょう。味でもデザインでも何でも、気分でビールを選びましょう。
そのあとで、おつまみを考えると、料理をしない人でもワクワクしてくるから不思議。
「自分クラフトの晩酌を完成させたい」
きっとそんな気持ちが働くのでしょうね。
少しずつ、なんでもいいから始めてみてください。
- 缶詰を買ってお皿にもりつけてみる。
- 次はそれにマヨネーズや粉チーズをかけてみる。
- 青のりやパセリをトッピングしてみる。
- 豆腐をかってみて1から3を全部自分でやってみる。
そんな風にクラフトビールがきっかけで料理が好きになる人もいることでしょう。多種多様なクラフトビール、それぞれに合うおつまみもまた多種多様。そのマッチングを見つけるのも醍醐味の1つです。
5.血流が良くなり色艶がよくなる
クラフトビール晩酌中に手鏡を用意してお顔をながめてみましょう。普段よりずっとキレイなあなたがいるはずです。
ビールやお酒を飲むと血流がよくなり上気して色艶がよくなり肌がつやつやになるからです。
毎日やる必要はありません。
1週間に1、2度、気が向いた日にクラフトビールを飲んでいるときの自分のお顔を鏡でみてみましょう。
好きなクラフトビールを飲んでいるときってキレイです。
自分へのご褒美がなんなのかわかっていて、自分を甘やかせる女性はいつだって美しいです。楽しい時間に自分がどんな顔をしているのか、イメージだけでなく鏡で確かめてみること。
それは自信へとつながります。
自分の大好きな時間を楽しむ女性は自然と笑顔が増えて肌の色も明るくなります。
6.いい女になる
一杯のお酒を大切にする女性は一枚のハンカチ、一足の靴、一人の男性を大事にします。
クラフトビールの飲み方を知ることは女として自らを磨くことです。
1本のクラフトビールを大事に飲んで麦と自分と向き合ってみましょう。
「今はもうこれ以外にはなにもいらない」
大事なときに大事なものを大切にする、クラフトビールの晩酌はいい女になるためのカギです。
クラフトビールで晩酌をするデメリット
1.種類が多すぎて迷ってしまう
今やビール女子の支持を受けるにいたったクラフトビールはさまざまなお店で購入が可能に。しかも種類が豊富でジャケはかわいいものばかりです。一度に何本も買えるものではないので、今夜の1本を決めるのに、成城石井やカクヤスのガラスケースの前で立ち止まってしまうことも。
それは
「さ、今日もぐびっと一番搾り!」
「私は毎晩エビス党!」
「いつだってドライだけが心の友達」
とかいうビール女子にはない悩みです。
おすすめしたいのはクラフトビールダイアリーをつくること。
クラフトビールには読みやすい参考書がたくさんあります。ぜひ、自分の好きなタイプやどんなクラフトビールがあるのか調べてみてください。そして一週間で飲むクラフトビールのリストを作ってみてください。
月曜日はヒューガルデン、火曜日は富士高原桜麦酒という風に1週間のリストを紙にしてみると頭がスッキリ。クラフトビールの晩酌がとても意味のある大切な時間であることがわかります。
悩んだら手書きのリストをつくる。これがクラフトビール晩酌で迷うことなく、時間を無駄にせず、お店に長居せず、晩酌をゆったりと楽しむための簡単な方法です。
後のそのリストは貴重なクラフトビールダイアリーになります。
2.クラフトビールでないと物足りなくなる
毎晩ないしは2、3日に1回でもクラフトビールの晩酌を続けていると、飲み会などでうすい生を飲むことが耐えられなくなることも。
だからと言って毎回飲み会の幹事になって、お店をクラフトビールに強いブルワリーや居酒屋に指定するわけにもいきません。
こんな風に考えてください。
1人晩酌をより楽しいものにするために飲み会があるのだと。1人晩酌を永遠に続けてもよいですが、時には寂しくなることもあるでしょう。そんなとき、仲間たちと飲んだ楽しいお酒の思いでがあなたの晩酌を温めてくれるはず。飲み会に進んで参加しよう、と言ってるわけではなく、ときにいろんな世界で生きる人たちと不思議な、うすい、けれど一応麦酒には変わらない酒を酌み交わすことで、1人クラフトビア晩酌がより味わい深い時間になります。
また、みんなと飲み会で乾杯する前に1杯だけひっかけていくのもとても楽しいものです。
飲み会が開催されるお店の近くのクラフトビールを飲めるお店をチェックしておき、楽しい飲み会を控えながら、1人でフラッと飲む時間は人生の醍醐味。
たとえ緊張する相手との仕方なしの飲み会であっても、この楽しいさきがけがあればその日が楽しみになってくるし、どんな飲み会も予想以上に楽しくなってしまうものです。
クラフトビールでないと物足りなくなってしまうというのは、ビールのさまざまな楽しみ方を覚えたという素敵な成長です。
クラフトビールの晩酌が向いている女性
以上メリットデメリットふまえクラフトビールの晩酌が向いている女性は以下の8タイプの女性です。
- 人と話すのが好きな女性
- 自分1人の時間を大切にする女性
- いつか運命の男性と飲みたいお酒がある女性
- 食べ物や飲み物に向き合っている女性
- 食べることが大好きな女性
- クラフトビールが大好きな女性
- いつか日本全国の醸造所を訪ね旅してみたいと考える女性
- 1人でも温泉に行ける女性
クラフトビール晩酌が向いていない女性
以下3つにあてまはる女性にはクラフトビールより合うお酒があります。カロリーの低いサワーなどで晩酌するのをおすすめします。無理してクラフトビールにしがみつく必要はありません。
- 太ることばかりが気になる女性
- 飲み会なんてくだらない、エステのほうが好きという女性
- 1人晩酌は寂しいだけだからと思ってしまう女性
クラフトビールの晩酌についてまとめ
「ああ、たまにはクラフトビールで晩酌もいいかな」
「高いけど金曜日の夜くらいはクラフトビア晩酌を自分へのごほうびにしちゃおうかな」
この記事を読んでそんな風に感じた女性は、すでにクラフトビア晩酌スタイルを獲得しつつあります。
クラフトビールとの本当の向き合い方は人それぞれ。メリットデメリットふまえ、本当にすきだな、おいしいな、楽しいなと思えるクラフトビア晩酌を追求してみてください。
その過程の楽しさがあなたを輝くクラフトビア女子にするのです。

川島彩子

最新記事 by 川島彩子 (全て見る)
- 生姜焼きとクラフトビールで食堂列車の旅気分を味わおう! - 2019年9月6日
- クラフトビールと手作り餃子の家呑みが女子におすすめ! - 2019年9月4日
- クラフトビールをホテルお泊まりで漫喫!女子におすすめ厳選3旅 - 2018年9月28日