HAKUBA CRAFTが長野県小谷村のふるさと納税返礼品に
rethは、クラフトビール「HAKUBA CRAFT」を長野県小谷村のふるさと納税返礼品として定番3種6本飲み比べセットの提供を開始した。醸造所では北アルプスの雪解け水が大地で濾過され、湧き水となった、まさに大自然によって磨き上げられた水を活用してクラフトビールを製造している。
rethは、クラフトビール「HAKUBA CRAFT」を長野県小谷村のふるさと納税返礼品として定番3種6本飲み比べセットの提供を開始した。醸造所では北アルプスの雪解け水が大地で濾過され、湧き水となった、まさに大自然によって磨き上げられた水を活用してクラフトビールを製造している。
長野・陣馬形山キャンプ場で11月3日、国内外の約20種のクラフトビールが集まる「酒とアルプス」が開催される。チケットは「日帰り」「山頂キャンプ」「麓の旅館泊(全国旅行割)」の3種類200枚限定で販売している。
6月4日(土)、5日(日)の2日間、長野県白馬村飯田地区のわはらグランドにて、「クラフトビアマルシェin白馬」が開催されます。長野県を中心としたブルワリー6社のクラフトビールを味わえるイベントです。
長野県に拠点を置くヤッホーブルーイングは12月8日、新製品となるクラフトビール「山の上ニューイ」の発表会を開催した。同商品は12月9日より長野県・山梨県のセブン-イレブンで先行発売。ペアリングのオリジナル商品も販売する。
長野県湯田中温泉の観光活性化に取り組む観光まちづくり会社・WAKUWAKUやまのうちは12月2日、各地のクラフトビールを取りそろえるBARスタイルのBEER STAND「HAKKO BEER STAND」をオープンします。
長野県内のクラフトビールを一堂に集めた飲み比べイベント「NAGANO CRAFT BEER DAYS」が、長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で8月10日(土)と11日(日)に開催されます。
安曇野ブルワリーは2022年2月に長野県安曇野市にオープンしたブルワリーです。場所は、安曇野市内の駅で最も乗車人員が多いJR穂高駅すぐそば。徒歩30秒という抜群の立地で、自社で育てた安曇野産ホップとビール麦を活かしたクラフトビールを醸造しています。
会員制ビール配送サービスのドリームビア(DREAMBEER)の料金プラン、評判・口コミ、購入・会員登録・申込方法、参加ブルワリー・銘柄の一覧に関する情報をまとめています。
2022年の初夏と秋に開催され大好評を博したビールイベント「シモキタ Craft Beer Fest」がさらにパワーアップして今年もカムバック! 2023年4月1日・2日、「下北線路街空き地」での開催が決まりました。初参加のブルワリー1社を含めた7社の出店者を発表!
サンクトガーレンは2月24日、本物の桜の花と葉で風味付けをしたビール「サンクトガーレン さくら」を4月中旬までの季節限定で発売する。
2020年M-1グランプリでは決勝に進出し、2022年には優勝したお笑いコンビ・ウエストランドの井口浩之が立ち上げた「井口ビール部」。そのリアルでの2回目のトークライブが、東京・新宿ロフトプラスワンで11月8日に開催された。
神奈川県茅ヶ崎市の「マインマート 茅ヶ崎常盤町店」は、国内外のクラフトビールの品ぞろえがすごいお店。ビールの数はもちろん、スタッフのビール愛もすご過ぎる……。老舗酒店がSNS上で“狂ったマインマート”と言われるまでに変貌したストーリーや、店長・スタッフの推しブルワリーをうかがってきました!
サンクトガーレンは、500個の焼きリンゴを使用したアップルパイをイメージしたビール「アップルシナモンエール」のクリスマス限定ラベルを発売した。
東京都世田谷区・経堂にある後藤醸造は、経堂の街で暮らす人たちの生活に馴染んだブルワリー。老若男女がふらっと1人でビールを飲みに来ている姿が印象的です。2022年9月で5周年となる定番「経堂エール」を飲みながら、創業者の後藤健朗さん・後藤由紀子さんにこれまでのストーリーをうかがってきました。
フレッシュモルトパブリックは10月29日と30日、かながわ・京急生麦駅周辺で「秋のビール祭りin生麦 2022」を開催する。イベントでは駅周辺の飲食店やブースで全国各地および世界から選りすぐったクラフトビールが集まる。
クラフトビールの楽しみ方は人それぞれ。おつまみなしでビールの味わいに集中したいという方もいれば、おいしいフードと一緒に堪能したいという方もいますよね。今回は後者に該当する方に推したい店、東京・芝公園の「芝惣菜所」をご紹介。クラフトビールとイタリアンレストランのシェフが手掛ける極上のお惣菜で角打ちしてきました!
10月8日(土)から10日(月・祝)まで「岐阜ビール祭り クレイジーカサマツ」が岐阜県羽島郡笠松町の「笠松みなと公園」にて開催されます。 日本全国から3日間で合計22ブルワリーが集結予定で、キッチンカーは1日約10店舗、...
9月23日(金)から9月25日(日)まで、大阪市浪速区の「湊町リバープレイス」にて、「ビア・ブラボー~CRAFT BEER CARNIVAL~ 2022 Autumn」が開催されます。2022年5月に大阪・新今宮で実施された「ビアブラボー」の第2弾。奈良の「大和醸造」、兵庫の「open air」、大阪の「MARCA BREWING」など関西を代表するブルワリーをはじめ、三重の「伊勢角屋麦酒」、東京の「CRAFTROCK BREWING」、栃木の「うしとらブルワリー」、静岡の「反射炉ビヤ」など18のブルワリーが出店予定です。
大阪府にある中津ブルワリーは9月8日、食べごろを過ぎてしまったりんごや日本酒製造の副産物である酒粕を活用したオリジナルクラフトビール「異端児エール」を300本限定で一般販売した。AgVenture Labが「フードロスを考える」をコンセプトに製造した。
4月23日、横浜市中区の馬車道駅に隣接する施設KITANAKA BRICK&WHITEに、長野県野沢温泉村で「里武士(LIBUSHI)」というビールブランドを手掛けるビール醸造会社Anglo Japanese Brewing Company (AJB Co.)のタップルーム「里武士 馬車道」が開店した。