炭酸飲料を持ち運びできる水筒・グラウラー。酒販店やブルワリーなどでクラフトビールをお持ち帰りするのにベストなアイテムですが、活用していますか? 今回は、グラウラーでクラフトビールがテイクアウトできる東京都内のお店、厳選5店をご紹介します!
グラウラーって?ビールをテイクアウトできる便利アイテム
グラウラーとは、ビールをはじめとした飲料を入れることができるリユース容器のこと。普通の水筒や魔法瓶と違って耐圧性があり、炭酸を充填できる構造になっています。英語のつづりはGrowlerで、カタカナで表記する時には“グロウラー”とする場合もあります。ビールの量り売りに対応している酒販店やブルワリーでビールを充填してもらって、テイクアウトするのに最適なアイテムです。

量り売り容器の選択肢としては使い捨てのプラスチックカップやペットボトルなどもありますが、グラウラーは繰り返し使えて、ステンレス製のものは保温機能もあって冷たいままビールが持ち運べます。オプションパーツを付けることでサーバーとして使えるグラウラーもあり、家飲みでも、キャンプなどのアウトドアでも、いろんなシーンでクラフトビールを楽しむことができます。
グラウラーでクラフトビールをお持ち帰り!都内厳選5店
今回は、クラフトビールの量り売りに対応している酒販店をご紹介。グラウラーでビールがテイクアウトできる東京都内の個性的なショップ5店をガイドします。
※リンクしている記事の情報は配信日当時の取材に基づいた内容になっています。ご紹介しているビールをはじめ、現在取り扱っていない商品や営業内容も含まれていますので、最新の情報は各店のホームページ等でご確認ください!
量り売り専門店!下北沢「TAP&GROWLER」
下北沢の「TAP&GROWLER」は、2018年のオープン当初からオリジナルのグラウラーでクラフトビールを提供してきた、ビールの量り売り専門店。

マイクロブルワリーのクラフトビールをメインに提供していて、タップリストをチェックすれば日本各地のブルワリーのトレンドがつかめるラインナップ。国内のクラフトビールシーンを知ることができるお店です。

「TAP&GROWLER」には、ガラス製グラウラー専用の瓶詰め機があります。ロシアの機械で、見た目もかなりインパクトがありますが機能も先進的。まず酸化を防ぐため瓶内を窒素と二酸化炭素で充填し、圧力を掛けながら瓶の肌をらせん状に伝うようにビールを注いでいきます。ビールが瓶の底にソフトに着地するため泡立ちが抑えられ、フレッシュなままビールを注ぎ入れることができます。
店内にはオリジナルのガラス製グラウラーのほか、ステンレス製のグラウラーも多数販売。新鮮なクラフトビールをテイクアウトでき、角打ちも楽しめる人気店です。
「TAP&GROWLER」取材記事
クラフトビールをテイクアウトして家飲み!知っておきたいグロウラー活用術
クロウラー(缶)での持ち帰りもできる、渋谷「TAP&CROWLER」
渋谷にある「TAP&CROWLER」は2020年11月にオープン。下北沢「TAP&GROWLER」の姉妹店です。どちらもクラフトビールの量り売り専門店でグラウラーでの持ち帰りに対応していますが、渋谷のお店は試飲したビールをその場で缶(Crowler、クロウラー、クラウラー)に詰めて持ち帰ることもできます。


提供しているビールは国産のものがメイン。人気ブルワリーのビールもつないでいますが、まだ一般に知られていないけれどおいしいビールを作っているブルワリーを発掘して提供することも目指しています。各地のマイクロブルワリーの名がタップリストに並び、下北沢「TAP&GROWLER」同様、日本国内のブルワリーの最新トレンドに触れることができるお店です。
「TAP& CROWLER」取材記事
レアなクラフトビールをアルミ缶でテイクアウト!渋谷宇田川町「TAP&CROWLER」
量り売りも、缶・ボトルも充実!吉祥寺「Ben’s Slop Shop」
「Ben’s Slop Shop」は、東京都武蔵野市・吉祥寺の中道通り沿いに2021年4月に開業したクラフトビールのボトルショップ。目黒区・都立大学にある「The Slop Shop」の2号店です。吉祥寺には、人気のビアパブやビールの品ぞろえの良い酒販店・スーパーがありますが、クラフトビール専門のショップはこれまでなかなか現れませんでした。「Ben’s Slop Shop」では角打ちもでき、樽ビールのテイクアウトや量り売りにも対応しています。

店内の冷蔵ケースは、運営会社である株式会社Harry Mayが輸入したビールや、厳選した国内ブルワリーのボトル・缶ビールを取りそろえています。新興のマイクロブルワリーが手掛けた最先端のクラフトビールと、そのレシピの元ネタになっているようなヨーロッパのクラシックなスタイルのビール、どちらも幅広くラインナップ。

グラウラーでの量り売りは、購入量が多くなればなるほどお得な価格設定になっているのも嬉しいところ。ボトルや缶は通販でも買えるので、公式サイトをチェックしてみてください。
「Ben’s Slop Shop」取材記事
吉祥寺のビール専門店「Ben’s Slop Shop」でクラフトビールをお持ち帰り!
カウンタースタイルで気軽に立ち寄れる、国立「SEKIYA TAP STAND」
多摩地区・国立市にある「SEKIYA TAP STAND」はクラフトビールのテイクアウト専門店。地元で100年以上事業を続けてきた株式会社せきやが経営する酒販店「SAKE-BOUTIQUE SEKIYA」の一画に、2020年11月にオープンしました。
JR国立駅南口から延びる富士見通りに面した店舗は開放的。スタンド形式のショップで、入店することなくカウンター越しにビールをオーダーできます。駅から徒歩1分程と立地も良く利用しやすい販売スタイルが人気で、グラウラーを手にしたお客様が列を作っている光景を見かけることも。

ビールは基本、せきやのグループ会社・株式会社草舎が運営するブルワリー「KUNITACHI BREWERY」のビールをメインにラインナップ。タップリストは店頭に貼り出されているので、通りすがりにチェックすることができ、ビールの味わいについての解説や液色などがわかりやすく表示されています。しかも、グラウラーのサイズごとに価格が明記されているのが安心で嬉しい!

グラウラーだけでなく、プラカップ、ペットボトルでもビールをテイクアウトできます。隣接する酒販店「SAKE-BOUTIQUE SEKIYA」はクラフトビールの品ぞろえが豊富。KUNITACHI BREWERYのボトルビールも扱っています。この2店舗で、グラウラーでも瓶・缶のパッケージでも、その日の用途に合わせてクラフトビールがテイクアウトできます。
「SEKIYA TAP STAND」取材記事
ふらっと立ち寄れる量り売り専門スタンド!国立「SEKIYA TAP STAND」でビールをお持ち帰り
グラウラーの品揃えが◎、恵比寿「NIGHT OWL」
東京・渋谷区恵比寿にある「Liquor Shop NIGHT OWL」は、2014年にオープンした量り売り専門の酒販店。クラフトビールをはじめとした酒類や食品の量り売り・テイクアウトは最近広まりつつありますが、「Liquor Shop NIGHT OWL」は7年も前からこのジャンルに特化して営業しています。

店内には量り売り用の酒類が保存されている大きな冷蔵庫やサーバー、有料試飲用のカウンターがあり、クラフトビール、サイダー(シードル)、ミード(蜂蜜酒)、アブサン、クラフトジン、日本酒などさまざまなお酒の瓶・缶商品が並んでいます。
「Liquor Shop NIGHT OWL」はグラウラーのショップでもあります。取り扱うブランドや在庫の状況は時期により変わりますが、品揃えがすごい! 取材当時(2021年7月)は「NIGHT OWL」オリジナルのグラウラーをはじめ、DRINK TANKS、FLSK、REVOMAX、UKEG、SANPONI、SHINE CRAFT VESSELなどのグラウラーが展示・販売されていました。

プラカップやクラウラー(缶)でビールの持ち帰りもできます。さまざまなブランドのグラウラーを一堂に集めて展示販売しているので、グラウラー選びに迷ったらまず行きたいお店。グラウラーはブランドによって特徴があるので、お店に行って実物を見ながら相談して選べば、自分にとって使いやすいグラウラーが見つかりそうです。
「Liquor Shop NIGHT OWL」取材記事
多様なお酒とグラウラーが並ぶ!量り売り専門店、恵比寿「NIGHT OWL」でビールをお持ち帰り
家飲み・キャンプに、ビアサーバーにもなるグラウラーが◎専門店が推す6アイテム
グラウラーを活用してクラフトビールをもっと楽しむ!

今回は都内の5つの酒販店をご紹介しましたが、ビールの量り売りに対応しているショップやブルワリーはご近所にもあるかも。この機会にぜひチェックしてみてください。グラウラーを活用して、好きな場所・好きな時間にクラフトビールを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【関連サイト】
下北沢「TAP&GROWLER」ホームページ
渋谷「TAP&CROWLER」ホームページ
吉祥寺「Ben’s Slop Shop」インスタグラム
国立「SEKIYA TAP STAND」インスタグラム
恵比寿「Liquor Shop NIGHT OWL」ホームページ


最新記事 by My CRAFT BEER 編集部 (全て見る)
- 【10/21・22 東京・お台場】クラフトビールも楽しめるアウトドアマーケット「TOKYO OUTDOOR MARKET 2023」開催 - 2023年10月19日
- サッポロビール「ヱビス オランジェ」期間、数量限定で発売 - 2023年10月11日
- 話題の家庭用ビールサーバー「キリン ホームタップ」を利用者レビュー含め徹底解説!夢の1ヶ月お試しプランも紹介 - 2023年8月31日