COEDO×haccoba×ダンデライオン・チョコレート!カカオのビールとクラフトサケ、醸造の裏話を語るトークイベント
COEDOブルワリーと、チョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」のコラボビール「MELTING POD」が発売になりました! 2023年9月に開かれたトークイベント「カカオの夕べ」では、クラフトサケブルワリー・haccobaも加わって3社が登壇。イベントで語られた、コラボ商品開発の裏話をレポートします!
COEDOブルワリーと、チョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」のコラボビール「MELTING POD」が発売になりました! 2023年9月に開かれたトークイベント「カカオの夕べ」では、クラフトサケブルワリー・haccobaも加わって3社が登壇。イベントで語られた、コラボ商品開発の裏話をレポートします!
アメリカ・オレゴン州ポートランドのブルワリーやサイダリ―と日本全国の醸造所がコラボするイベント「Hood to Fuji」が、2023年4月15日・16日、東京・渋谷で開催されます! 日米の人気醸造所によるコラボビールが販売される特別な機会。参加ブルワリーに注目!
岩手県盛岡市のベアレン醸造所は、デンマークのファントムブルワリー・Mikkeller(ミッケラー)とコラボしたクラフトビール「ミッケラー×ベアレン クールシップウィーンラガー」を数量限定でリリースしました! 今回で3度目となるこのコラボ。前回のレシピからホップをリニューアルし、新たな味わいに出会える1本となっています。
2022年の初夏と秋に開催され大好評を博したビールイベント「シモキタ Craft Beer Fest」がさらにパワーアップして今年もカムバック! 2023年4月1日・2日、「下北線路街空き地」での開催が決まりました。初参加のブルワリー1社を含めた7社の出店者を発表!
激安の殿堂「ドン・キホーテ」と伊勢角屋麦酒がコラボした限定醸造オリジナルビール「DANK IPA」が、全国の「ドン・キホーテ」や「ユニー」で発売中です! ホップのアロマを存分に楽しめる味わいで価格もリーズナブルなこのビール。ドンキの担当者と伊勢角のブルワーに開発の裏話をお聞きしました。
GWに開催され大好評だったビアフェス「シモキタ Craft Beer Fest 2022」が、この秋にカムバック! 2022年11月4日~6日の3日間、前回参加したブルワリーやインポーターに新たなメンバーを加えて、世田谷区・下北沢の「下北線路街空き地」で規模を拡大して行われます。特別なコラボビールも開栓!
東京都世田谷区のミニシアター「下高井戸シネマ」は、映画作品をテーマに各ブルワリーとともに開発するクラフトビールシリーズ「CINEMA ALE」をリリース!第1弾のコラボブルワリーは二子玉川・ふたこビール。名画『スタンドバイミー』をイメージした「Stand By Me Ale(スタンドバイミーエール)」を数量限定で発売!
京都大学は2022年に創立125周年を迎え、6月18日(土)と19日(日)にロームシアター京都で記念行事が行われました。京大同窓生が活躍する企業による125周年記念品の限定販売で登場したのが、京都大学と一乗寺ブリュワリーのコラボレーションビール「京大新輝点クラフト」です。
パンクバンド「ザ・ポーグズ」のフロントマン、シェインの人生を描いたドキュメンタリー映画『シェイン 世界が愛する厄介者のうた』が公開中!公開記念キャンペーン「シェインのアイリッシュパブ巡り」には都内4店のパブが参加。コラボビールを提供する神楽坂「ザ・ロイヤルスコッツマン」と祖師ヶ谷大蔵riot beerを取材しました!
岩手県盛岡市のベアレン醸造所は、昨年に続きデンマークの人気ブルワリー「Mikkeller(ミッケラー)」とのコラボ商品「ミッケラー×ベアレン クールシップウィーンラガー」を数量限定でリリースしました!。今年のバッチはドイツの新種ホップをドライホッピングしています。オリジナルTシャツ、オリジナルグラウラーも登場!
ロックバンドのFRONTIER BACKYARDがクラフトビールブルワリーCRAFTROCK BREWINGと岩下の新生姜とのトリプルコラボビール「三拍子」を発売した。2022年1月12日にはビール発売にあわせて先飲み会「FRONTIER BACKYARD presents TRIPLE MEETING」を開催する。
総合アルコールブランド「CRAFTX」を手掛けるMOON-Xは11月8日、宮崎県産の紫芋を使用した新ビール「ルビーレッドエール」の先行販売をクラウドファンディングの「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」で始めた。同商品は、宮崎ひでじビールとのコラボビール。ほかにもナチュラルチーズ専門店「フェルミエ」とのペアリングセットもCAMPFIRE限定で発売する。
鎌倉ビールは、湘南モノレール開業50周年記念コラボ企画第6弾となるクラフトビール「ブラックコメット」を数量限定で発売した。
オリオンビールとウォルフブロイは10月26日、沖縄県首里をテーマにしたコラボレーションビール「首里(しゅり)1427」を発売する。
バスケットボールB.LEAGUEの千葉ジェッツは、地元企業・こまいぬブルワリーとコラボし、同チームの佐藤卓磨選手と赤穂雷太選手がプロデュースしたクラフトビールを販売する。
島根県の大根島醸造所は、地元の特産物を活用したクラフトビールを造るブルワリー。この秋、ホクホクの栗カボチャを使った「松江パンプキンエール」を数量限定でリリースしました。ボトルのラベルにデザインされているのは、漫画『あした...
COEDOは10月1日、作家の村上春樹氏がDJを務めるTOKYOFMの音楽番組「村上RADIO」とのコラボレーションビール「風歌-Kazeuta-」と「闇黒-Yamikuro-」の予約販売を開始した。
Yellow Beer WorksとBLACK TIDE BREWINGは9月17日、コラボビール「Squeezy Peach」を発売した。全体のプロデュースは、東北の魅力をさまざまなアプローチで発信しているTregion株式会社(トレジオン)が担当した。
東京・国立市にあるKUNITACHI BREWERYから、超低アルコールなのにしっかり飲み応えがあるMicro Hazy IPA「ビールのおかげ」のセカンドバッチが発売になります。このビール、音楽から生まれたビールなんで...
「遠野麦酒 ZUMONA」のブランドでビールを醸造する岩手県遠野市の上閉伊酒造株式会社は、宮城県気仙沼市のBLACK TIDE BREWINGと協同で仕込んだコラボビール「BEYOND CLOUDS」をリリースしました。...