卵×マヨネーズの簡単レンチンふわふわカップオムレツとレッドアイでブランチ!
5月22日は「たまご料理の日」。キユーピー株式会社が考案してウェブサイトで公開しているマヨネーズと卵を使ったレシピの中から、超簡単でビールのおつまみにも◎な一品をご紹介します。ペアリングしたのは、休日のブランチにも合いそ...
5月22日は「たまご料理の日」。キユーピー株式会社が考案してウェブサイトで公開しているマヨネーズと卵を使ったレシピの中から、超簡単でビールのおつまみにも◎な一品をご紹介します。ペアリングしたのは、休日のブランチにも合いそ...
東京・下北沢にある「発酵デパートメント」は、発酵のことなら何でもそろうディープな発酵専門店。2020年10月からは発酵づくしの「発酵精進ランチコース」をスタートしました。セットのドリンクには、オーナーの小倉ヒラクさんが推...
クラフトビールの専門店でのランチの楽しみ方をご紹介します!
クランチー ナッツ ルーム は北海道札幌市中央区南1条西3-3 札幌パルコ B2F にある、クラフトビールが楽しめるビアバー・レストランです。
ランチョ・エルパソ は北海道帯広市西十六条南6-13-20 にある、クラフトビールが楽しめるビアバー・レストランです。
ビールを飲みつつ旅の楽しさも味わえるクラフトビールブルワリー巡り! 休日に少し遠出して、ビール醸造の現場を覗いてみませんか? 小田急線沿線の海老名駅~小田原駅・藤沢駅間で下車しながら、沿線の醸造所を旅してきました。20数年歩んできた醸造所から今年オープンのブルワリーまで、7軒を紹介!
岩手県盛岡市のクラフトビールブルワリー・ベアレン醸造所は、直営店「ビアフロントベアレン盛岡駅前」を2023年8月26日(土)にオープンします! お昼からビールが飲めて、ランチタイムにはラーメンの提供も予定。盛岡駅前という絶好のロケーションで、電車の待ち時間にちょっと一杯飲みたいときにも立ち寄れます!
BREWDOGは6月21日、東京渋谷・RAYARD MIYASHITA PARKにMAN WITH A MISSIONとのコラボレーション期間限定ポップアップストアをオープンした。
電車の沿線にあるクラフトビールブルワリーをセレクトし、一路線の途中駅で下車しながら巡る旅をシリーズでご紹介!今回選んだ路線は小田急線。この記事では、東京都世田谷区・経堂駅~神奈川県川崎市・生田駅間の7つのブルワリー・ブリューパブを巡ります!
今回は、多摩川周辺エリアの醸造所をつなぐプロジェクト「TABA」が企画したブルワリーバスツアーに密着! 昭島市のイサナブルーイング、八王子市のShared Brewery、立川市の坂道ブルイングを巡ってブルワーの生解説を聞き、ビールをとことん飲みました。クラフトビール三昧で楽しく過ごしたツアーの模様をレポートします。
吉祥寺「MOCMO sandwiches」はグルテンフリーのパンを使った具沢山の極厚サンドイッチとクラフトビールが楽しめるカフェ。ビールと音楽を融合したイベントも続々企画中で、自社醸造所の開設も間近。 現役バンドマンである店長に「MOCMO」で飲める推しビールをお聞きし、今後の展開を語っていただきました!
多摩川周辺のクラフトビールブルワリーが集うプロジェクト「TABA」が企画する日帰りのツアー「TABAブルワリーバスツアー」が、2023年1月28日・2月4日の2回限定で開催されます! 多彩なビールが味わえて、醸造所を見学しながらブルワーの生解説も聞ける充実のツアーです。
今回は「銭湯×クラフトビール」を楽しめる施設を紹介します。
神奈川県茅ヶ崎市の「マインマート 茅ヶ崎常盤町店」は、国内外のクラフトビールの品ぞろえがすごいお店。ビールの数はもちろん、スタッフのビール愛もすご過ぎる……。老舗酒店がSNS上で“狂ったマインマート”と言われるまでに変貌したストーリーや、店長・スタッフの推しブルワリーをうかがってきました!
発酵食の博覧会「Fermentation Tourism Tokyo~発酵で旅する東京の森~」が、東京・立川で開催中(2022年12月4日まで)。会場には発酵デザイナー・小倉ヒラクさんがリサーチした多摩のクラフトビールの展示も。展示で学んだ後は、発酵ツーリズムを実践し、立川の立飛麦酒醸造所に行ってきました!
クラフトビールの楽しみ方は人それぞれ。おつまみなしでビールの味わいに集中したいという方もいれば、おいしいフードと一緒に堪能したいという方もいますよね。今回は後者に該当する方に推したい店、東京・芝公園の「芝惣菜所」をご紹介。クラフトビールとイタリアンレストランのシェフが手掛ける極上のお惣菜で角打ちしてきました!
スプリングバレーブルワリー京都はキリンビールの醸造所併設レストランです。スプリングバレーブルワリーのレストランの3店舗目で「伝統と革新」をテーマにしています。築100年の町家をリノベーションした京都らしい佇まいは、ほかの店舗と一線を画しています。この記事では、スプリングバレーブルワリー京都の魅力をお伝えします。
暑い日にはスパイスのきいたカレーが食べたくなりませんか? 今回は、自家醸造のビールとオリジナリティあふれるカレーが楽しめる高円寺のブリューパブ「アンドビール」を訪問し、スパイシーな一皿とフレッシュなビールを堪能! お店が5周年を迎える今年、新たな一歩を踏み出そうとしているブルワー・安藤祐理子さんにお話をお聞きました!
ビールの醸造で出る麦芽粕は産業廃棄物になるケースがほとんどですが、有効活用に取り組む事業者もいます。今回は、麦芽粕をアップサイクルした再生紙「クラフトビールペーパー」を企画・販売する株式会社kitafukuさんを取材。着想から製品化までの道のりなど「クラフトビールペーパー」のストーリーをお聞きしました!
神奈川県横浜市の「NEWoMan横浜」では、「横浜クラフトビアガーデン」が2022年10月2日まで期間限定で営業中。開放的な空間で地元神奈川の6つのブルワリーのクラフトビールと神奈川の食材を使ったフードが楽しめます。ランやヨガの後にビールを堪能するスポーツイベントも企画されていて、冷たいビールがさらにおいしく飲めそう!