サステナビリティ

麦芽粕アップサイクルコラム

これは“食べるビール”?【神戸】ビールの麦芽粕を使った「モルトクラッカー」、おいしさで広がるアップサイクル

「モルトクラッカー」は、ビール醸造の副産物・麦芽粕をアップサイクルしたクラッカー。香ばしい風味とほんのりスパイシーな味わいが人気で、取扱店が拡大中です。「モルトクラッカー」を製造販売する「一粒万倍グラノーラ」の板垣さんに、麦芽粕を食材として活用した理由や、おいしくアップサイクルするための工夫をお聞きしました。

モルトクラッカーニュース

クラフトビールの麦芽粕から生まれたモルトクラッカー!おつまみにもオードブルにも◎【信濃屋】で販売!

ビールを造る過程で生まれる麦芽の絞りかす・麦芽粕(モルト粕、ビール粕)を使った「モルトクラッカー」は、麦芽の香ばしさや豊かな風味が楽しめて、ビールやワインのおつまみにぴったり。チーズや生ハムとも相性が良くオードブルに添えても◎。食品スーパーや酒店を展開している「信濃屋」で販売中です!

お知らせ

【二子玉川】沖縄産大麦使用の“循環型ビール”オリオン「ザ・ドラフト」提供開始!サステナブルグルメ専門店「TABESUS」

二子玉川駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に出店しているキッチンカー「TABESUS」(たべサス)は、「食べるだけで、サステナブル。」をコンセプトにした”サステナブルグルメ”専門店。この夏から、麦芽粕で育てられた沖縄県伊江島産大麦を使用した “循環型ドラフトビール”、オリオン「ザ・ドラフト」の提供がスタートします!

クラフトビールペーパーニュース

ビールのモルトを使った紙「クラフトビールペーパー」で印刷してみない?印刷会社・高速オフセットで用紙サンプル配布中

総合印刷会社・株式会社高速オフセットは、印刷用紙のサンプル帳に環境に配慮した用紙を追加。新たなラインナップとして、クラフトビールの製造過程で出る麦芽粕(モルト粕、ビール粕)をクラフト紙に混ぜ込んだ「クラフトビールペーパー」が加わりました!名刺やメニュー表、販促グッズに活用してみては?

麦芽粕クッキー「whoop」ニュース

クラフトビールの麦芽を使ったクッキー「whoop」!夏にぴったりな新フレーバーが登場

ビールの麦芽粕を25%以上生地に使用したクッキー「whoop」(フープ)に初夏の新フレーバーが登場!レモンソースと塩気のきいたココア生地の“レモンソルティカカオ“、マシュマロとピーカンナッツ、シナモンの香りがマッチした“マシュマロシナモン“の2種類の展開。都内で期間限定のショップがオープンします!

530ポップアップニュース

ビール醸造所が造った果汁たっぷりの微炭酸サワー発売!AJB×530が宮崎県日南市の柑橘農家とコラボ

宮崎県日南市の柑橘農家と、クラフトビールブルワリー・AJB、循環する暮らしをめざす活動家のコミュニティ・530がコラボ! 旬のグレープフルーツを贅沢に使ったジューシーなサワー「GRAPEFRUIT SOUR」をリリースしました。2023年5月に東京都渋谷区・代官山で開かれたポップアップイベントの様子をレポートします。

「whoop」クッキーお知らせ

【北千住マルイ】クラフトビールの麦芽粕を使ったクッキー「whoop」ポップアップ出店!

ビールの醸造過程で出る麦芽粕をアップサイクルしたクッキー「whoop」が、大好評につき初のポップアップ店舗を出店することになりました。 2023年4月18日(火)まで、「北千住マルイ」で展示販売中です! 今回のクッキーは、注目の新ブルワリー、池袋・要町のCycad Breweryの麦芽粕を使用!

【3/11 群馬・みなかみ】スノーエイジド・ビアキャンプ、群馬みなかみほうだいぎ スキー場にて開催イベント

【3/11 群馬・みなかみ】スノーエイジド・ビアキャンプ、群馬みなかみほうだいぎ スキー場にて開催

日本屈指のウインタースポーツエリアである群馬県みなかみ町にある「群馬みなかみほうだいぎ スキー場」内で冬季限定のクラフトビール・フェス「スノーエイジド・ビアキャンプ」が3月11日に開催される。主催はオクトワンブルーイング as Brewing for Nature。

コラム

ビールに合うザクザク食感のグラノーラバー!麦芽粕アップサイクルに取り組む【和歌山】VOYAGER BREWING

ビールを醸造の副産物・麦芽粕は産業廃棄物になることもありますが、有効活用しようと取り組む事業者も出てきています。今回は、麦芽粕をアップサイクルした「グラノーラバー」を販売する和歌山県田辺市のVOYAGER BREWINGを取材。商品開発に取り組んだ真鍋志麻さんにお話をお聞きしました!

ニュース

乾パンをビールに?災害備蓄品をアップサイクルしたクラフトビール、【横浜高島屋】で先行販売!

9月1日は防災の日。「防災の日」を含む1週間は防災週間です。各自治体や多くの企業では災害備蓄品を準備していますが、使わずに使用期限を過ぎて廃棄するケースもあります。今回は廃棄間近の災害備蓄品をクラフトビールにアップサイクルした商品をご紹介。乾パンを使ったビールも!

上方ビールコラム

関西で話題の銭湯跡地のブルワリー!風呂あがりにグビッと飲みたくなる「上方ビール」がアツい!

上方ビールは大阪・淡路にあるクラフトビール醸造所で、銭湯跡地をリノベーションしたブルワリーです。銭湯の設備をそのまま利用した醸造所で、男湯でビールを醸造し、元女湯と脱衣所を直売所とした斬新さが話題を呼んでいます。上方ビールではさまざまな食に合うビールを常時5種類製造しています。野菜や果物を使用したクラフトビールは珍しいテイストが多くすべて数量限定です。

クラフトビールペーパーコラム

この名刺、何でできているでしょうか?ビールの原料をアップサイクル!クラフトビールペーパー

ビールの醸造で出る麦芽粕は産業廃棄物になるケースがほとんどですが、有効活用に取り組む事業者もいます。今回は、麦芽粕をアップサイクルした再生紙「クラフトビールペーパー」を企画・販売する株式会社kitafukuさんを取材。着想から製品化までの道のりなど「クラフトビールペーパー」のストーリーをお聞きしました!

ビールお知らせ

「あなたのデータ」と廃棄食材で造る新感覚クラフトビール、開発プロジェクト参加者募集!AJB×530×情報銀行サービスDprime

情報銀行サービス「Dprime」は、個人と企業が社会課題解決に資する商品を共創するプロジェクト「Dprime Lab」を開始。第1弾は「あなたのデータと廃棄予定作物で創る新感覚クラフトビール」開発プロジェクトです。長野のAJBが廃棄食材を使いユーザーのデータをもとに味を調整したビール「WASTE 2 BEER」を醸造!

ハンバーガーコラム

ビールに合わないはずがない!【石神井公園】Welders Diner、モルト入りバンズのバーガー×音楽

東京・石神井公園のカフェダイナー「Welders Diner」では、月イチのイベント「Burger,Beer&Music」でビールにベストマッチなハンバーガーを提供中。バーガーのバンスはビール醸造で出るモルト粕をアップサイクルしています。モルトの風味が活きたバーガーとこだわりクラフトビールのペアリングを体験!

お知らせ

ほんのりビール色!モルト粕から生まれた「クラフトビールペーパー」、ギフトボックスの販売がスタート

ビールの醸造過程で副産物として排出されるモルト粕(麦芽粕)を活用したクラフト紙「クラフトビールペーパー」に、新たなラインナップが登場。ギフトボックスやダンボールが発売になりました!ギフトボックスは缶ビールが6本入り、持ち手付きで使いやすい!モルトの風合いが活きた再生紙は、さまざまな用途に活用できそうです。

コラム

麦芽粕はどこへ行く?東村山Distant Shores Brewing×都市農家「岩田園」、アップサイクルの現場に密着!

ビール醸造の副産物である麦芽粕。産業廃棄物として処理されるケースがほとんどですが、アップサイクルしようと模索するブルワリーも。今回は、麦芽粕を堆肥化して農業に活用している都市農家「岩田園」と東村山のブルワリーDistant Shores Brewingの取り組みに密着。麦芽粕活用の現場をレポートします!