
IBUとは、ビールの苦味を表す指標で国際苦味単位(International Bitterness Units)の略。使用するホップの量や煮込み時間、ホップに含まれるアルファ酸などから算出される数値で、値が大きいほど苦味が強いとされるが、IBUが高いビールでも甘みの強いものは苦味が相殺され、実際にはIBUが低いビールの方が苦く感じることもある。以前は技術的な上限が100といわれていたが、最近では100を超える苦いものも存在する。
他のクラフトビール用語も見る
50音
あ行
- IBU(アイビーユー)
- アロマ
- Alcohol by Volume(ABV)
- EBC(イービーシー)
- インターナショナル・ビアカップ
- インディア・ペール・エール(IPA)
- インペリアルスタウト
- ヴァイツェン
- エール
- SRM(エスアールエム)
- 大麦
- オクトーバーフェスタ
- オフフレーバー
- オンタップ
か行
さ行
た行
な行
は行
- バーレーワイン
- パイント
- 発酵
- ハラタウ
- BA(Brewers Association)(ビーエー)
- ピルスナー
- ブラウンエール
- ブルワリー
- ブルワー
- ブルーマスター
- ペールエール
- ベルジャンホワイト
- ポーター
- ボトル
- ホップ